こんにちは
あゆです。
今日は、『不登校の登校支援』について。
登校支援って、ご存じですか?
私の住む地域では、不登校の子どもの家庭に支援員がお迎えに来てくれて、登校のサポートをしてくれます。
小学校は、基本は親の送迎が必要です。
そして
毎回お休みの連絡を学校へ入れること
毎日の登下校のサポート
毎日のご機嫌観察…(これで行けるか、行けないかが分かる)
これをしないといけないのですが…
学校への毎日の連絡「行けないのでお休みします」これは毎日言いたくないです。
不登校児との毎日は、
地味〜〜〜に
親のHP、MPを削っていきます…
さすがに3人目の不登校で
学校以外でも居場所があればいい。
学校は必ずしも行かなくてもいい。
となった私は、
子ども達に
「行かない」
「行けない」
と言われても「そうか」と受け止めることができるようになりましたが、
でも学校に毎日連絡するのはキツくなってきました。
なので、今はメールで連絡させてもらっています。
子どもの学校への登校補助
登校支援を週2回、お願いすることにしました。
火曜日、木曜日。
支援員の方が、毎朝お迎えに来てくれることになりました。
そして、私がやることが一つ、減りました
お迎えには行かなきゃいけないけど、
送りはやってもらえる…!
なんなら、お迎えができない時は支援員さんがオッケーな時はお迎えもお願いできる…!
全部1人でやらなくちゃいけない!!という毎日の中で、
負担が一つでも減ることは、とても自分の中では大きかったです。
水曜や金曜に次男に行く気がある時は、自分で送迎します。
うちの次男は4時間目が終わると給食を食べずに「帰る」というので、ほぼお迎えに行っています。
家で過ごす
「学校に行けない」
と言った日や、行かない日は家で過ごしてます。
我が家では勉強はタブレット学習を学校が休みの日には決まった数をやる、とルールが決まってます。
ゲーム時間は一時間で、午前中はやらない。
お昼以降にOKにしています。
家で過ごしていて辛いのは…
毎日家にいて、しかも同じリビングにいて
本人はヒマなので「ママ、遊ぼう」って言ってくることがストレスでした…。
その生活が次男が2年生から4年続いてるわけですが、なかなか面倒です。
(長男の時から数えると、長男→次男と入れ替わりなので6年目ですね!わぉ!)
一緒に出かける、とか
どこか食べに行く、とか
長男の時にはしていたのですが
(中1〜中2の頃)
今はコロナもあり、あまり人の多いところに連れて行くのもなぁ、と思って
あまり外出はしてません。
公園には行くけど、今の時期は暑すぎて…
今は、トランプとか、ボードゲームとか、カードゲーム、
時にはSwitchで対戦とかしています。
ほぼ毎日、家の中に親子だけになるので、若干息が詰まりそうになるのですが
(正直、ここにも支援が欲しい)
幸いうちには各部屋があるので、時々子どもと離れて、ちょっとクールダウンしたりします。
すぐ、呼びにくるのですけどね。
避難場所が欲しい!
実家が近くにあればなぁ〜!!って、よく思います。
大人の話し相手が欲しい!
子どもを気軽にお願いできる!
幸い、うちの両親も不登校でも「学校に行かなきゃだめだ」という親ではないので
子ども達も居やすいと思います。
ちょっと遠方なので、すぐに会いに行くことは出来ないので家で過ごすしかないのですけど…。
今の避難場所は、
プレーパーク。
そして、子ども食堂。
ちょっと子どもが自分から離れてくれるので、わずかな時間ですがフリーになれます。
ちょっとお昼寝したり、
自分も一緒に出掛けて大人と話したり、リフレッシュになります
時々、長男が行っていたフリースクールにも1日体験で有料にはなりますが、行く時もあります。
次男もここが大好きなので、もしかしたら中学はここで過ごすようかな…と、ちょっと思っています。
ママにも居場所が必要!
子どもに学校以外の居場所が必要!と思いますが、
ママにも居場所が必要だと感じています!
どうか、自分がリラックスできる、家以外の居場所を見つけてみてくださいね!
オンラインでのお話でもよければ、ぜひご連絡ください!
30分ほどおしゃべりでもいかがですか?
ママがご機嫌になると、
家族もご機嫌になりますよ
私のご機嫌のもとは、たまーに買うデパコスのコスメです💗あえてのギフト仕様。
不登校の時って、
真っ暗なトンネルを手探りで探して、
なんとか毎日過ごしているような状態なので
親の方も疲れてしまう。
“頑張っているのは子どもなんだ”って分かっているけど、
親も頑張っている。
子どもの「明日は行く」とか「学校に行くよ」なんて言葉に、「ほんと?」と喜んだり
でも当日になると「行けない」「行きたくない」ってなるから、
メンタル振り回されたりすることもありました。笑
(今だから笑えます)
子どもだって、行けるなら行きたい!
ある時に、すんなり行ける時が来ます!
ちょっと背中を押してあげるだけで、行けちゃう時が来ます。
その間、先が見えないかもしれませんが親子で充電しましょうね
もやもやする時は、心の整理のお手伝いも出来ます。
今、インナーチャイルドセラピーはお試し価格の3,000円で募集中です!
こちらからお問合せくださいね
https://ws.formzu.net/fgen/S306057211/
読んでくださり、ありがとうございました