お洋服が好き❤️のこと。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

東京は朝から大雨でしたが、やっと晴れてきました!

ついに梅雨がもうすぐかな〜

 

 

​今日はお洋服についてラブ飛び出すハート

 

 

私、お洋服が大好きです❤️

 

気に入ったブランドは、しばらくずっとハマり続けます笑

安くても着心地が良かったり、使い勝手が良いモノは、平気で10年選手キラキラなんてモノも。

 

みなさんはどうですか?

 

私は整理収納アドバイザーやライフオーガナイザーの資格を持ってますが、なかなか“一つ買ったら一つ手放す”が出来なくて、まだまだ自分のクローゼットは片付いてませんアセアセ

そんな服好きな私です…❤️

(どれだけあるのや〜)

 

 

もうすぐ誕生日バースデーケーキ

 

6月生まれの私の誕生日の事で子ども達が話していたのですが、

 

その時、弟達に娘が言った事は…

 

 

『ママは、サマンサモスモスの服だったら、なんでも喜ぶよ』

 

 

 

なんでも…?

 

ん?!笑

 

確かにサマンサ多いけども笑

 

SAシリーズなんて自分のイニシャルだから

ついつい買っちゃうけども!ラブ

これです↑

 

正確にはイニシャル逆だけどね。

でも娘には「シガアユミじゃん!」っていつも言われる笑

 

 

娘よ!

母が好きなのは、サマンサモスモスだけじゃないぞう!

 

ローリーズファームだって

マーガレットハウエルだって

オオカミとフクロウだって

ノースフェイスだって

コーエンだって

LEPSIMだって

フリークスストアだって

……(多いのでハショる)

 

でも、服が好き、というのをわかってくれている様子。ついでに靴も好き。

 

子ども達のもスタイリングしてたくらい好き。

娘とは特に、『これとこれ合わせよ〜!かわいい〜!』と割と最近まで一緒にやってた事は楽しかったなラブラブ

 

 

自分の幼少期

 

私は幼少期など母に

『その服はこれが合うわよ〜』

とか

『その組み合わせで出かけるの〜?』

みたいなアドバイスもらった事ないです。

 

まして服を買いに一緒に行った事もないし、

中学からは買ってもらった事あるかな…?って感じに服なかったし、

そもそも買ってきたのは弟のだけど『弟は着ないって言うから、あゆみ着ない?』みたいな服をもらったりとかガーン

そんなのが多かったです。

 

幼少期に、自分のオシャレに関わって欲しかったんだなぁ、としみじみ思い出します。

 

娘と買い物に行くと『ママと服みるの楽しい♪』『雑貨屋さんとか見てるだけでも楽しいね』と言ってくれたのは嬉しかったな。

 

小さな私も、一緒に喜んでいる感じがしますラブラブ

 

 

 

長男と次男

 

基本服は何でもいい長男や、着心地重視の次男は、毎日何着かの服を着回しているミニマリストです。

 

長男と一緒に買い物へ行くと、服屋さんも一緒に来てくれます。

(自分の服を見るためには行かないんだけどね)

そして、服を物色して手に持ってると…

 

「ママさ〜ん、そういうの持ってるでしょ?うちに沢山服あるじゃん」

と釘を刺されます。

 

ミニマリスト長男の厳しい(?)指摘!

そうなんだよ…!ハハには服と靴が沢山あるわ…!!

 

「はあい、持ってる〜…」

 

そして、やめます。笑

 

おかげで、「買っちゃえ!」みたいなストレス買い、しなくなりました。

 

我が家は、娘は「ハハ」息子達からは「ママさん」と呼ばれている私です。

基本は「ママ」だけど。

 

 

自粛もあって外出しなくなり…

 

そう、コロナによる自粛もあって外出をそんなにしなくなり、

買い物へ行く機会も少なくなったので、

それと共に服を買うことが少なくなりました。

 

夫の入院中は新宿まで出ていて、ストレスもすごくあったせいか、

安い服だけど、行くたびに買ってた時期が一時期あって。

それがすごく溜まってた。

気付いたら、すごい夏服の量!でした。

(主にお見舞いに行けていた時期は夏の時期でした)

なので、去年夫が亡くなってすぐの夏から、自分の服や雑貨を断捨離していました。

 

夫のものは、まだ捨てられていません。

 

 

 

お洋服は、まだまだありますが、まずは整理!です。

 

全部出す!

いる・いらないを分けて、使う・使わないを決めて、

いらない・使わないものを手放す!

それから収納!

 

 

服が沢山ある!という私のような方は、

引き出し一つからとかやると片付けやすいですよにやり

 

収納家具を買うのは、整理できてからの一番最後です!

 

 

 

頑張って、整理しましょうね〜!

私も、季節も変わり目なので、冬服の断捨離を頑張ります〜!