いつも行く我が家御用達スーパー。

昨年からのコロナ禍対応に

企業努力を感じる。

大規模な食品売り場の改装。

よくぞここまで工夫したな、と思う。

今の地域に住んで、

早21年。

だがそのスーパーは引っ越してくる前から

お買い物に時々来ていた。

よく見知った場所である。

周囲も変わり、

スーパー自体の売り場仕様も変わり

その変遷を見てきた。

生き残るための戦略。

利益向上のための工夫。

今更ながらなるほど!と思うのだ。


さて。

先日からそのスーパーで

使ってみたものがある。

それは食品売り場のビピットレジ。

カートにバーコード読み取り機が付いていて、

自分で商品の値段、個数を読み込ませる。

モニター画面に素早く連動しているので、

合計金額も一目でわかる。税込で。

日頃のどんぶり勘定しながらの

お買い物より的確で、

なんて楽なんだろ!

お会計も会計機に読み込ませて、

サクッと入金。

楽じゃん!

長ーい列をなして、

レジ係の人のところに行かなくてもいい。

やってみたらカンタン便利。

しかもなんとなく楽しい爆笑

だが、

人件費をこれで抑えられるのだろうか?

それとも設備投資で

まだ利益出してないんだろうか?

いろいろ考えちゃったよ。笑笑。


身の回りのいろいろがなんでも

値上げラッシュ。

考えながらのお買い物。

うーん。

アタマツカウワ。

だからぼーっとできないのよね。

自分だけの楽しい時間を買いたい。笑笑。

いや待てよ。

それすらも値上げラッシュのひとつか?

9月〜11月は更なる値上げ品目が増加。

あーあ。

気の抜けない9月はじまりだ。

はじまりとはいえ、

鯖落ち確定のアクスタ販売情報とか

SHOCK博多座公演初日が直近とか

なかなかパンチがきいている。


博多かー。

行ったことないなー。

屋台に行ってみたいなー。

おいしいもん食べたいなー。

などと心に思いながら、

光一くんと出演者のみなさま、

関係者のみなさまどうぞ最後までご無事で。

SHOCK博多座初日の無事を祈る。