オーガニックな食事が身体に与える影響 | 土井あゆみの先取りブログ

土井あゆみの先取りブログ

style table吉祥寺パルコ店オ一ナ一、日本ヴィ一ガン協会理事、ヴィーガンスペシャルアドバイザー認定インストラクター、veggyサステナブルアンバサダーを務める土井あゆみです。
最近気になるテーマでブログを書いています。

土井あゆみです。



あなたは、オーガニックを意識した食生活で、どんな効果を想像しますか?


単純に、健康に良さそうとイメージする方もいると思いますが、今回は具体的に4つの効果を挙げていきます。



1.有害化学物質の排除: 

オーガニック製品は合成化学物質や農薬、遺伝子組み換え原料を使用せずに栽培されます。そのため、オーガニック食品を摂取することで、体内に取り込む有害物質の量を減らすことができます。これにより、健康リスクを軽減し、長期的な健康をサポートします。


2.栄養価の向上: 

オーガニック製品は通常、良質な土壌を保ち、土壌中の栄養素が豊富に含まれております。有機と呼ばれる野菜や果物には通常の農産物よりもビタミンやミネラルが豊富に含まれると言われているのも特徴です。これにより、栄養バランスの良い食事を摂取することができ、健康を維持しやすくなります。身体づくりをされているアスリートの方の中でも、オーガニックを意識した食事を選択し、栄養バランスの良い食事を取り入れ、身体づくりやパフォーマンス向上に取り組まれています。


3.抗酸化物質の増加: 

オーガニック製品には、通常の農産物よりも多くの抗酸化物質やフィトケミカルが含まれています。これらの成分は細胞のダメージを修復し、免疫システムを強化する役割があります。そのため、オーガニックな食事を摂取することで、炎症や疾患のリスクを低減し、健康を維持することができます。


4.環境と健康の連携: 

オーガニック農法は土壌や水質を保護し、生態系への影響を最小限に抑えることを目指しています。そのため、オーガニック製品を選択することは、環境保護と健康の両方にプラスの影響を与えます。環境を保護することは健康な身体を育むために不可欠です。



以上のように、オーガニックと健康の関係性は多面的であり、オーガニック製品の摂取は、健康維持や予防医学の観点からも有益です。生活環境や個々の健康状態に合わせて、オーガニックな食品や製品を取り入れることで、より健康的な生活を送ることができるのではないでしょうか。そのため、オーガニックな食事は、健康を意識する人や身体づくりをしている人、環境配慮を意識した生活を目指す人、すべての人におすすめの食事スタイルです。