お久しぶりです
しばらく更新しない間に、交流戦が終わってしまいました。。
カープは最後にヤクルトにひょいとかわされ交流戦3位。
ちょっと残念でしたが、まあ、数年前まで大の苦手だった交流戦で2年連続の勝ち越し。
よいことです。
で、今日はちょっとこんなニュースに乗っかって…
プロ野球:セ・パ交流戦 新球場効果、広島4割増--観客動員
プロ野球のセ・パ両リーグは22日、全日程を終了した交流戦の観客動員数を発表した。セパ合計144試合で375万4428人となり、昨年より7965人増えた。1試合平均は2万6072人で、最多だった昨年の2万6017人をわずかに更新し、4年連続での増加となった。
セ・パ主催別では、セが計201万6082人(1試合平均2万8001人)で、前年比3%の増。パは173万8346人(同2万4144人)で同2・8%減少した。
球団別では、巨人が50万236人(同4万1686人)でセパを通じてトップ。広島は新球場の観客増もあって、29万621人(同2万4218
人)を動員。前年比40・1%の大幅な伸びを記録した。交流戦優勝のソフトバンクは38万9317人(同3万2443人)。最下位は横浜の17万9998
人(同1万5000人)だった。【鈴木篤志】
以下略
マツダスタジアム効果ですか。
最後の3試合は売り切れましたし。
でも、満員御礼出たのは楽天戦(平日)だけ?
と言うなんか不思議な話もあるとかないとか。。。
とりあえず、気になったので、カープのホーム・ビジター各ゲームの観衆をまとめてみました。
エクセルデータを画像化して引き伸ばすと言うかなり二度手間なことをした挙句なんか見づらいですがご勘弁を。
オリックスが、、、
ちょうど新型インフルエンザ真っ只中だったのもありますが、ビジターが相当少ない。。
楽天も、結構いっぱいになってたよう見えたけど、3万行ってないんだなー。
球場キャパの問題?
平日&地方開催なのにホーム楽天戦はかなり集まっている。。
ちなみに、試合日の(地)は地方ゲームがあったことを示しています。
しかし、ホーム&ビジター合計で10万オーバーが3チーム。
ビジター側は赤く染まってた球場が多かったのでかなり貢献してますよw
あっ、ちょっと気になって、地方球場の観衆と集客率をまとめてみました。
相変わらず見づらくてすいません。
とりあえず、カープの主催地方ゲームが左側、他球団の主催カードが右側です。
えーと。。
尾道・・・集客率悪いなー。。
日ハムの丸山もなかなかひどいけど、あれは平日デーゲームと言うどうしようもない条件だったから仕方ないでしょうね。。
休日デーゲームなら、珍しいオープン球場のゲームだし集まったと思うけど。
まあ、地方ゲームは全部平日だからねー。
それにしても、呉、なかなか優秀w
富山、、キャパ大きすぎる。。
確か中日とどこかだったんですが、どっちのファンが多いとも思えないので、この率の低さはうなづけます。。
てか、首都圏の球場は、地方でもキャパがでかいですね。。
3万とか2万5千とか余裕だし。。
とりあえず、今日は、広島頑張ったぜ。ってはなしで終わりw
全然しまらんけどw