裏のような表のような…カープ情報+サッカーな話 | 赤い糸が繋ぐもの

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

書店でプロ野球aiを立ち読み…

今回はカープの選手、チーム掲載枠でしか登場なし…あっ、ランキングでマエケンがそこそこの所にいたけど。
岸君のインタビューとか片岡の連載はあるんだけど、やっぱりさすがにそろそろ手が出ない見たい記事が西武ネタオンリー

で、買いはしなかったんですが、かなりざっと一通り読んでたら、今年のファンクラブ受付についての情報が載ってるページを発見。
レディース・ジュニア・シニアの受付終了についてさらっと触れてあるのは当然として、公式では2月上旬詳細発表と書かれている、ファン倶楽部「証」についてのことも書いてありました。。

2月9日受付開始
だそうです。


私はレディースに入りそびれたので今年も「証」に入ります。

別に無料で試合が見れる権利はないけど、ソフト的には悪くないと思ったので。
まあ、去年は市民球場ファイナルのこともあってか会員限定ショップはグダグダ…と言うか結局最後まで準備中のまま終わりましたが。
今年もメールを使った会報とか選手からのメッセージ・試合速報(報道配信用のインタビューの配信)は引き続きあるようだし、去年なかったコンテンツも増えてた気がする(aiには概要も書いてあります)ので。

気になる方は書店へどうぞ本(最近このオチ多いな。)


ポチッとお願いしますお願いにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村


ちなみに、、、
にわかサッカーファンもまだまだ拍車がかかるばかりで、今日はプロ野球aiは無視してサッカーダイジェストを買いました(笑
もう1ヶ月近く経ったけど、まだまだ高校サッカーのことも触れられてますし。。

今週号ではリレーコラムと小野さん(元サンフレ監督)のコラムで触れられてます。
さすがにこれで最後かなぁ。。

まあ、小野さんのはコラムというか読者からのQ&Aですけど、今大会後散々その手の論評がされていた「高校サッカーのレベルは下がったのか」って話についての意見でしたね。

小野さんも広島サッカーを引っ張ってた時代があったんだし、あんまり悪いことは書けんでしょう。と思いながら読んでしまいました(笑
てか、今は日本サッカーを幅広く見ているという状況だし、余計迂闊なことは書けんでしょうね…批評するのが本業じゃないし、下手なこと書くと自分らがバッシングされるし(苦笑

と言うわけで素晴らしくうまくまとめられてたわけですが、高校サッカーも、クラブユースも立てながら丸く収めた感じでしたね。

リレーコラムの方は、だから何だよって思ったり…。
皆実がもうちょっと得点獲って勝ってたら今大会は進化した大会と呼べたかもしれないみたいなことが書いてありましたね。
今大会は大量得点大量失点か得点も失点も少ないサッカーかに偏っていたと言う。
皆実をずっと応援してる人にはちと歯がゆい内容のコラムなのかなーと思って読みました。
所々、それは皆実のことを書いてるんじゃないの?と思う部分もあったけど、特に皆実と言及しているわけでもなく。。
何か微妙でした(苦笑


まあ、野球でもサッカーでもですが、終わったことをデータで批評(批判)するのは簡単です。
プロならそれも良いでしょうけど、学生スポーツには過度な批評は必要ないかなと、今回いろいろな記事を読んでて感じました。。
それよりも、そこに至るまでの過程にスポットを当てる方がいいんじゃないかなと。

あと、ヒーローを作ろうとしすぎるのも。。
最近どちらかというとアンチヒーローというか悪役チックな立ち位置で広島代表が出ることが多いモノでついついそう感じてしまいます。。
(決勝前にも触れましたので内容は割愛)

すっかりサイドネタが長くなってしまいましたが…この辺でパー