情熱の赤。 | 赤い糸が繋ぐもの

赤い糸が繋ぐもの

コブクロと宮野真守推しのアニメ声優オタク
時々スポーツも

カープは、来季からユニホームが替わります。

球場も変わるし、心機一転といった感じですね。

心機一転だけど温故知新です。

カープ=赤ヘル=チームカラーは赤
と見えますが、球団のもともとの色は濃紺
球団旗は濃紺にHの文字が白抜きで入っています。

と言うことで、まだテレビが白黒だった頃は紺色のユニホームだったカープ。
それが、ルーツ監督の時代に赤をチームカラーにし躍進。
黄金時代と呼ばれたその頃のユニホームには、本来のチームカラーである濃紺がどこかにちりばめられていました。

ここ最近のユニホームは赤オンリーのデザイン。
濃紺を使わなくなってから、優勝は91年の1回だけ。

ということもあって、験担ぎを兼ねての濃紺復活となったそうです。

それより、球団創設以来初めてツートンカラーのユニホーム(ビジター)
上着は真っ赤でかなり目立ちそう。
あるスポーツ新聞には、膨張色で大きく見える…とか書いてありましたが(笑)、普通に強そうに見えるグッド!
素材にもこだわっているそうで、着心地も相当いいらしい。

来年は、球団創設60周年の節目。
新球場初年度、球場開きが4月ということで、ぶっつけ本番になり、他球団の選手はもちろん、カープの選手にとっても慣れない"庭"に苦労するかもしれない。
天然芝の内野で守るのは、土のグラウンドに比べたら全く違うんだろうし。
外野は、他球団の球場よりちょっと広くなるくらいだし、そんなに問題はないと思うけど。
それでも、すべてが変わる節目の年。
きっときっと、素晴らしいシーズンがやってくると…


気が早いけど、来シーズンが楽しみです。

さて、来季は、誰のレプリカ買おうかな…
結局マエケンも齊藤も買ってないしなぁ。。
ビジターのレプリカ出たら絶対買う…
まあ、ホームのレプリカでもたぶん買いますが。

それにしても、この何年かは、(前身の)球団創設○周年というのが各球団で続きますね。
今年はホークスライオンズがそれぞれ節目でしたが(ホークスは九州移転も記念の年だったとか)。
この両球団がパリーグの首位と最下位というのも何かの因果なのかなぁ…苦笑

と言うか、今年はホント、色んな球団でクラシックユニホームがフィーチャーされたシーズンだったなぁ。。
かくいうカープも、やってましたけどね…黄金時代のユニホーム復活。
緒方選手は3年くらいそのユニホームをリアルタイムで着ていたと言う事実もあり、なんだか不思議な感じでしたが。

ところで、冒頭紹介したカープの新ユニ、今までにない試みもあるけど、どこか懐かしい感じがして、クラシカルな雰囲気があるのがまた良いところなんですよね。

だんだん収拾付かなくなったので終わります…