って言いたくなるくらい、今日はエンドラン失敗しまくった。
バントしなかったし。
ピッチャーには試合中の修正というくせに、意外と監督は出来ないよね(苦笑
戦術の変更とか。。
まあ、今日は、終盤は点差開いちゃって、バントとか使ってる場合じゃなかったし、そもそもランナーもろくに出なかったわけだけど。。

結果的に、昨日ラストを締めた東野に完投させてしまった。。
とりあえず、完封は免れたけど、どうにも打線に繋がりが見えない。
1イニングでも良いから、キレイに打線が繋がれば、昨日も今日も勝てた可能性があるだけに残念。
まあ、昨日は、2点ずつ取るのがやっとだったってことですが。
相変わらず、負けたら荒れ気味になり、戦犯捜しに走りますが、まあ、これだけ打てなきゃ野手全員の責任ですね。。
シーボルは2エラー分さらにマイナス査定つきますが。
まあ、唯一の得点である2ラン打ちましたけど、最初のエラーが痛すぎるんだ!
あれがなければ、結果が逆だった可能性もある。
結構、相変わらず結果の上がらない梵もシーボル同様やり玉に挙げられてますが、だったら小窪なの?
いや、小窪も好きだから別に否定はしないけど、小窪も最近はねー。。

シーズン序盤、きら星のごとく現れたときの何でも出来るぜ!な感じがないんだよね。
守備は無難にやってるけど、(たまにとんでもないエラーがあるからトントンと言われるかもしれないけど、)きわどいプレーがはまったときの貢献度から言うと梵が上なのかなあと。
そうじゃないと、やっぱり小窪使ってると思う。
今シーズンの梵と小窪の起用を見てたら。
まあ、選手もファンも一度突き落とされてしまったので、追う立場として向かっていくしかないでしょう。
久々に、追われる立場になって守りに入りすぎたのが、打線がかみ合わない原因なら、明日は勝てるはずです。
たぶん、明日も相手はそんなに打てないはずだから。
明日は、もう1人の左腕エース候補齊藤が先発予定。
今もこの位置で戦えている事実を幸せに思って諦めずにぶつかって行くのみでしょう。
しかし、昨日から2試合、狭い市民球場で、絶好調のはずの巨人打線をHR0に抑えているピッチャー陣には拍手を送りたい。
それだけに打撃のふがいなさが際だつんだよなー。。。
