ayuの農業見聞録 -3ページ目

友情哲学


 フリーター時代に勤めていたカフェでの話です。
 親友であり同僚でもあるNちゃんに対し、「僕のことを友達だと思ってる?」と聞きました。
 彼は笑顔で頷いてくれました。

 ただ、そこへ同じく同僚のSさんから「家に遊びに行ったり、個人的な付き合いをしてないなら、友達じゃない」と水を差されてしまったのです。

 何故これほど厳しい状況の最中、団結して仕事ができるほどの絆を発揮できる僕達に対し、そんな寂しいことを言うのだろう……感慨に打ちひしがれました。

 今でこそNちゃんは年に一度くらいは我が家に遊びに来てくれるようになりましたが(今年も8月に来てもらえる予定ですv)確かに当時は家に遊びに、というようなことはありませんでした。
 
 私も彼も当時は同期に遅れをとられ、フリーターとして色々悩みながらも、第一歩として力を合わせ、カフェを支えていき、苦労も喜びも分かち合いました。 そういうのは友情とは言わないのでしょうか?

 私の主観で言わせてもらえば、家に遊びに行ったり、繁華街へ出かけたりする程度の友情は、そのときは深いものに見えても、いざというときは古い輪ゴムよりも千切れやすい関係にしかならないと思います。

 ちなみに、今私は農業の手伝いとして社会復帰を果たし、Nちゃんは進学して社会福祉士を目指して勉強中の身です。 今でもメールや電話は時々しているし、8月にはまた我が家に遊びに来てもらえる予定です。 でももうお互いある程度自立し、依存し合うこともなくなりました。 仮に音信不通になったとしても、それで友情が消滅するわけではないのです。

 適度に距離を置き、時折互いの成長した姿を確認し合う……馴れ合うだけが友の証ではない、些細なきっかけであれ、一度友と認めた相手は永遠に友なのだ……それが私と親友Nちゃんとの友情です。

ネガティブなものは、ネガティブなものしか生まない

 http://www.spacelove.jp/html/slmessage125.html

 神サイトを見つけました。
 こちらの文を書いて下さった方に感謝の気持ちで胸が一杯です。

 ネガティブなものは憎しみで殺すのではなく、愛で癒すこと……。
 
 私も最初は色んな人を憎み、ネガティブな感情に苛まれていました。
 しかし、どんな憎い人が悪い事をしても、全く何の理由も無く本能や悪意のみでやるわけがない。彼らにも彼らなりの事情はあるものだ、と。

 善悪で物事を判断してはいけないということはわかっていたつもりだったのですが、憎たらしい人は愛で癒してあげるべきですね。憎む余裕があるなら、愛の力で更正させよ、とね。

 それは、他人だけでなく、自分に対しても同じこと。
 自分が何か落ち度をさらしたとき、他人がなんと言おうと、一度しっかり謝って反省すれば、あとはもう綺麗さっぱりそんな自分を許してあげましょう。
 何かに挑戦するとき、一歩踏み出す勇気がほしくても持てないとき、そんな自分さえも許してあげればいいし、どうしても踏み出さなければいけなければ、何かの優しい手がそっと自分の背を押してくれるイメージをしてみるのも良いかも知れませんね^^

 もう私は誰も憎まない。 全てに愛を捧げますm(_)m

立ち上がれ たとえ傷ついて 力尽きても


 最近五月病や腰痛に見舞われたためか、仕事に対する意欲が極度に失せてしまいました。
 言いたくないですが、「もう辞めてやる!」そう思ってました。

 しかし、気付いたのです。今の仕事を辞めてしまったら……あまりにも、失うものが大きすぎる。
 それに、逃げ出してしまえば、昔の情けない自分と同じだ。
 もうそのような青臭い自分とは決別したのだ。

 ここまで決断するのに、相当の精神的疲労が伴われました。
 実際、これから先も苦労して悩み続けることでしょう。
 でも、最後まで諦めずに歩み続けた者こそが、栄光を勝ち取れるのではないでしょうか。

 ……まあ、堅苦しい話はこの辺にしておいて……スーパーマリオギャラクシー2のレビューでもこちらに書きたい……ところですが……ごめんなさい、まだあまり進めてないんですよね(苦笑) 今は時間も余裕もあるので、これから本格的にプレイしていこうと思いますv アマゾンさんにレビュー書くのも楽しみだな~。

 待てよ、アマゾンって会員登録しないとレビュー書けないかも?自分は会員だったかな?会員登録しなくても注文はできるかも知れないし、かといってレビューは書けないかも……ファミコンデパートなんかもそんな感じでしたからね。 会員登録しなければレビューを書けない場合、すべきなのかな?あまり手間のかからない作業であれば良いんですがね……(遠い目)

ヌンチャクが必要だなんて、聞いてないよ~


 暫く更新が無く、失礼致しました。まだ多忙な生活に慣れていなかったのでね。土日は休みなので、こうしてのんびりブログを書けるわけでございますが。

 職場のほうは、最近問題視されていた危険人物が、それまでの過ちを省みて、すっかり丸くなってしまった、なんてことがありました。いつも喧嘩ばかりしていた相手とも和解できたみたいです。

 漫画などで見かける悪役やライバルキャラなどが更正して主人公の仲間入りする、という展開を思い出したようで感激でしたv

 私自身も、最近仕事に疲れて正直もう嫌だ、と思ったこともありましたが、上司にハッパをかけていただいたことで、すっかり乗り越えましたv

 それに、8月にはアルバイト時代に仲良くしていた親友が遊びに来てくれますからね。彼は現在遅まきながら大学1年生で、社会福祉士の資格取得を目指しております。頭脳明晰だし、人格者でもあるため、是非頑張ってその道の進路を辿ってほしいですねv 私にとって唯一無二の親友だし……同年代の友達で実質的に心から全てを受け入れられる相手はその人だけなんですよ。彼とは8月にこちらの家でwiiで遊ぶ約束をしています。楽しみだな~^^

 そうそう、wiiといえばですね、今CMなどで宣伝されている「スーパーマリオギャラクシー2」をアマゾンさんで取り寄せました。早速プレイしようとするものの、まずは付属のDVDをじっくり鑑賞……そこで驚愕の事実が。 まさかと思って、実際にゲームを起動してみたら……。

 
 ヌンチャクが必要ってウソだろ、おい!


 
 これには精神的に参りました。またアマゾンで買わなければいけないのか……。しかし、今週の土日にゆっくりプレイしたかったのに……。

 しかたないから、父に買いに行ってもらうことにしました。無論、お金を出すのは自分ですけどねv これなら、恐らく日曜日の夕方頃にはプレイできるようになるかと。 ……しかし、土曜の夜に現実逃避してゆっくりプレイしたかった……(泣)

 
 ある程度プレイしたら、アマゾンさんのほうにも、こちらのほうにもレビューを書かせて頂きたいと思いますv

仕事への目的意識


 ふう、さすがに仕事を始めてから2ヶ月程度で、疲労が滲み出てきた不甲斐ない私ですが……(苦笑)

 でもこのままじゃ、フリーター時代と何も変わったもんじゃありません。何も成長できていないということになります。

 仕事をするための基礎体力をつけるのも大事ですが、なかなか体力がつかない場合は気力で補うべきでしょう。気力をつけるには、モチベーションが大事なのです。

 例えば、朝から夜までの激務を毎日やれと言われても、普通に考えたら今の自分には難しいと思いますが、1週間こなすたびに、「大好きな彼女とデートさせてやる」「好きな洋服やCDをなんでも買ってやる」とか言われたら、さすがにやる気になれるでしょう。

 今の私のモチベーション、働く目的は……

 1 毎日働くことの達成感を得るため

 2 日焼けしてナイスガイになるため

 3 肉体労働で良い汗をかくため

 4 給料で洋服やCDを買うため

 5 大好きな彼女と……。

 ほら、これだけモチベーションがあるじゃありませんか。
 もう負けてられませんね。頑張ろう!