うつ病で入院してた私が好きに救われて起業した話。 | 肩書きは私です!と言いたいアーティスト起業家さんの為のビジネスコーチ/るんあゆ(関根あゆみ)

肩書きは私です!と言いたいアーティスト起業家さんの為のビジネスコーチ/るんあゆ(関根あゆみ)

〈心の底から望む生き方をすることが社会貢献〉
をモットーにビジネススクール運営 / オンライン1000名・リアル100名以上に関わる。




ども!

感覚派さんや自分を商品にしたいと

思うアーティスト起業家さんのための

ビジネスコーチ

 



るんあゆです




るんあゆってどんな人?

はコチラ( ´ ▽ ` )ノ

↓     ↓    ↓

★るんあゆ自己紹介





LINE@もどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
487名が購読中
↓↓↓

友だち追加









2019年1月から
日刊メルマガを始めました!






まだ慣れてないから毎日書くのに苦戦してるけど
すごーくわくわくしながら楽しんでる!ラブラブ







それでね、昨日配信したメルマガで
私がうつ病になり入院中の出会いから
好きを思い出して起業するキッカケになった
できごとをお話したの。






そしたら、
「読んでグッときました!」
「もっと行動しようと思いました!」
と感想頂き嬉しかったです!






読んでくれてありがとうキラキラ





なにより、
私が書きながら泣いた(><)
だって私の起業の原点だもん!!





そして、改めてこれを書かながら
私は好きで生きていこうと決めました






好きなことならいくらでも頑張れる♡
でも、これ努力とは感じないんだよね。






そして好きで生きるこそ、
自分のパワーを最大限使って
生きる妥協なき道なのだ!

 





って実感。






今の私のビジネスももっともっと
私の気持ちにズレなくしていきたい!






と思ってこれからの方向性も
自分の想いに妥協せずにパワー注いでいきます!







メルマガなので結構長いけど、
めっちゃ大切なことを書きましたキラキラ






ぜひこれから、起業したい人、
自分の好きを思い出したいって人
読んでみてねラブ






ここからメルマガ本文
↓      ↓     ↓




***ーー**ーー**ーー**ーー***

日刊るんあゆvol.3【起業を決めたひとこと】 


目次

1.好きに救われて起業した

2.好きを仕事にする為いちばんにしたこと

***ーー**ーー**ーー**ーー***




★1.好きに救われて起業した




うつ病になり、入院し、会社を休職、退職。
その入院中に1つ、自分の好きなことを
思い出した。






精神科には、色んな治療方針の中から
自分に合った治療法を提案してくれるのね。






その中でおススメされたのが、
作業療法というもの。






ヨガ、陶芸、革工芸など好きなことに触れる
時間を増やして楽しい、癒される、
自分の感覚を感じる、集中力をつける






きっとそんな理由だと思う。笑






それでね、入院中あんまり他の人と関わらず
ベッドで毎日職場の人への懺悔、
大好きなお客様への懺悔を繰り返した私。(笑)

  



食事も食べないで看護師さんも心配されて、






「作業療法行ってみない?」





と提案してもらった。







そこで、自分で革の色染めしたり、
カンタンな加工をして小物を作れる
革工芸を選んだ。






参加してみたら、ビックリするくらい
周りの入院患者さんが楽しそうで(笑)






え、ここ病院ですよね?って感じ。(笑)




(私の入院してた病棟は軽めの症状の人も多かった)





でもね、はじめこそ周りの人が気になるし、
完璧主義が顔を出して、
何を作ろうか?失敗しないようにしなくちゃ!






なんて思いながらやってたけど、
始めたらすんごーく楽しかった!





私ね、高校生から服飾の専門学校だったの。





毎日ミシンで洋服縫ったり
原宿に行って可愛くてお洒落な子を観察したり
ファッションショーのイベント出たり。





とにかく、おしゃれなこと、
お洋服で頭をいっぱいにすることが大好きだった。





革で小物を作りながら、





「あ、私こうゆうの大好きだったなぁ。」
「この色とこの色の組み合わせって私らしいなぁ。 」





なんて少しずつ自分を思い出してきた。





(書きながら泣けてきた。笑)






とにかくアパレルの販売は毎日刺激的!
可愛いお洋服に囲まれて遊んでるような職場。







でもね、好きだけじゃやっぱりダメで、
大好きなお客さまへこれ以上勧めたくないけど、





「あと、今日予算まで〇〇〇〇円だ。」
って頭によぎる。







お客さま、自分の気持ちよりも
会社のために押し殺してないと
いけない場面が多かった。





すごーく悲しいよね。
あなたもそんな経験きっとあるかな?





働くってきっとこういう事なんだ。
これがきっと良い大人なんだ・・・。





って自分に言い聞かせてた。






革に触れながら、純粋に好きを感じることが
出来なかった自分を思い出して
めっちゃ泣けてきた。





(今も書きながらこらえる、、。)





今まで頑張ったね。

苦しかったけど、辛かったけど

よくやってきたよ。



素直にそう思った。



革工芸の時間を過ごすことで、
私はすごーく元気になれて





本当はいけないけど、先生にお願いして
道具を部屋に持ち帰る許可もらって







夢中になって作り続けた。

  



その時に初めて作ったのが
革のバレッタ。(髪飾りみたいなね)





それをね、会社員時代から勝手に憧れてた
会社経営してる男性に写真を送ったんだ!





そしたら、





「かわいいね!これ売れるよ!」


「このまま売ってごらん!喜ばれるよ!」





って返信を貰ったんだ。






もぉ。
めーーー(≧∀≦)ーーーっちゃ嬉しかった!!!





その一言がビックリしたし、
でも、褒めてもらえて売れるって
言われて素直に嬉しかった。






それに、好きなことで苦しかった自分に
もう一度好きで挑戦していいよ!
と、チャンスを貰った気がしたんだよね。






そして、私はその瞬間





起業することを決めた!


  


私はその人のひとことで、






「これからは好きなことで生きるんだ!」





って決めたんだよね( ´ ▽ ` )





(我ながら、なんていいストーリーw)





そして、その次に
私は革のイヤリングを作ったの。





そこからどんどん元気になって!




無事退院の許可をもらってね、
退院当日に会った友達に
その革のイヤリングを見せたら





「かわいい~!」


「これ、私も同じの欲しい!作って売ってくれない?」





って言って貰えて。



ほんっっっとうに嬉しかった!!!









その時の友達には今でも感謝してます♪


 






 
夢が叶って2年前には
イヤリングの販売もできましたキラキラ









自分の好きを思い出して、
それを褒めてもらえて
いいねってお金を頂いた






これが進む自信になったんだよね!








★2.好きを仕事をする為に
いちばんにしたこと




革工芸が大好きになった私は退院後、
血豆作りながら、寝食忘れて作り続けたの(笑)








嬉しいことに、他のお友達にもイヤリングの
依頼を貰って嬉しくって一生懸命でした♪







でもね、はじめは革のアクセサリー作家さんに
なろうと思って色んな情報収集しながら







作家さんとして一人でやっていくためには
どんなことが必要か?とか
現実的なことも考えてみた。








それでね、革を作りながら、



  


心を込めて作る作業は大好きだけど、
これをお仕事にしてお金のために働いたら、
また苦しくなるんじゃ?

  



って思って。
そこから好きな作家さんに、
ハンドメイドのイベントに
会いに行ってお話を聞いたり、


  


革工芸の教室の先生に会いに行って相談したり、





とにかく自分より先に、自分が思い描く
お仕事をしてる人に会いに行ってみた。






お話して聞けたこと、
聞いて感じたことを持ち帰り






めっちゃ考えて、





私はアクセ作家への道を諦めたんだ。





諦めたというか、まずは趣味の範囲にしよう。
そして、自分の優先順位を明確にしてみた。





で、結論として。
・食べていけること
・今すぐ私が仕事に出来ること
・売れやすいこと






これをお仕事する上での条件にしよう!
と決めたんだ。





そこで、思いついたのが
「フリーの販売員ってないのかな?」
って思ってとにかく検索!





色々調べる中で
一般の人へのお買い物の同行をしながら
洋服のスタイリングをするスタイリストという仕事を見つけた。





「これだ!!!」




って思って即また活動してる人に会いに行った!





(善は急げ!なんでも見て確かめたい派なのね)





この時の私の行動力と質問力はすごかった笑






とにかくネットで調べて、
・食べていけてそうな人(言い方w)
・人気そうな人
・ある程度、歴が長い人






この条件満たす人たちに、いきなりアポの電話。





会いに行って
「どんな人がお客さまなんですか?」
「食べていけてます?」
「お仕事月にどれくらいあるんですか?」





と、初対面にも関わらず、
ズケズケと質問しまくったの。




(相手の方もタジタジだったわw)





失礼過ぎて今は出来ない(笑)
でも、無知ってすごいなって思うし、
とにかく好きで生きていくって決めたから
必死だったし、





なりふり構ってられなかったんだよね。





とにかく動いて会って話して質問して、
聞けたこと、感じたこと持ち帰って




時には部外者なのに飲み会まで
参加させてもらって(笑)





みんな一生懸命な人には優しいなぁって思った。





だから、今そんな子が私に質問責め
してくれたらなんでも話すと思う。






それでね、
何人かそうやって会わせてもらって
最後に男性の方に会いに行ったの





いつものように質問しまくり最後に




「あの、食べていけてますか?」




と聞いたら





「うん!10年食べて行ってるよ!子供も2人いる!」




って答えてくれた人がいた。







キターーーーーー!!!






この人だ!






って思って、この人を師匠にしようって思った。





(上から笑)



これが、私の起業の始まり!






ここから、私は師匠のもとでスタイリストになる為学んでピッタリくっついて技を盗んで







2014年10月末養成講座を受けたあと、
11月から活動をスタートしました!






 
好きを仕事にするのって本当に楽しくて、
夢みたいな時間。



 


お客さまに喜ばれてステキな笑顔で
フィッティングから出てきてくれるの!
そして感謝されてお金を頂ける!






嬉しいことに活動を始めて10日で
テレビ取材をしてもらう機会を頂いた
キラキラ







それがキッカケでお申込みは初月で満員。
もちろん、その後は埋まらなくて
大変な時もあったけど





スタイリストの仕事は毎回、幸せや涙や感情が
ぐわーっと揺れ動く瞬間がたまらなかったんだ!





好きなことを仕事にすると決めたのが、
2014年6月。





ビジネスの「ビ」すら分からず知らないまま、
起業準備もないまま、





とにかく好きな気持ちで心のまま動いて、
私の起業人生がスタートした♪♪





これが私の好きを仕事にするためにいちばんにしたこと。






ということで!
今日は起業のキッカケと起業前
どんなことをしたのか?を話したよ~( ´ ▽ ` )






途中書きながら自分で泣きそうになった笑





***ーー**ーー**ーー**ーー***

【今日のまとめ】
・好きは自分の感情を思い出す
・頑張ったこと認めてあげよう
・好きで夢中になれることを大切に
・起業する時の自分の条件、優先順位は?
・既に仕事にしてる人に会って話してみるのはとってもおススメ!
・食べていきたいのか?好きを仕事にしたいのか?
・その為に必要なことはなんだろう?
・師匠の存在って大きいな
***ーー**ーー**ーー**ーー***



ということで!
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ



また明日もメールしますね!
明日は起業してからの話を
書いてみます♪♪



-------メルマガここまで-------

続きを良かったら登録して
読んでみてねキラキラ





毎日発行中
ラブラブ
メルマガ登録はこちらから

裏るんメルマガ
https://48auto.biz/runnayu/touroku/entryform12.htm







こちらも( ´ ▽ ` )ノ