お立ち寄りいただき
ありがとうございます
宮崎出身、東京の隅っこ在住
去年、アラカンの仲間入りした3人娘のマザーです。三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも早7年。
その三女も社会人となり気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らしになり子育ても卒業。長女と同じ職場でフルタイムで働くズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてるフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。
まずは月曜日のおべんと記録
ヤンニョムチキン弁当
かぼちゃの煮物
ほうれん草のお浸し
味玉
鯖節と昆布のフリカケ
使うタイミングを逃した唐揚げ用の鶏もも肉が数切れ。
簡単に作れる品をと思って作ったヤンニョムチキンです。
片栗粉を振って、揚げ焼きしたらササっと調合したタレ絡めるだけ。
実は、写真で一番大きく写っているのは、鶏肉ではなく、カロリーを控えるためにかさ増しした椎茸🍄です。
味付けを参考にしたのはこちら
あとは作り置きのおかずを詰めて完成です。
年明け早々、繁忙期に突入していた三女が、
そろそろ、峠も越えて落ち着いてきたわ
と言ってきた。
その繁忙期の残業を見越して年末に、職場に近いアパートへ引っ越したのだから、無事乗り越えて良かった と胸をなでおろしたところだったけど・・・、
入社1年目!やはりプレッシャーは半端なかったみたいで、その間のストレスで悪化してしまったアトピーの掻きむしった後が、痛々しくてちょっと心配になった。
私も、若かりし頃、就職した当時は、プレッシャーからか、自律神経失調症になって手のひらや柔らかい皮膚に蕁麻疹がでて、しばらくは苦労したので、娘の辛さは痛いほどわかる。
ただ、仕事が落ち着いてきたのをいいことに、突然、当日
今からそっちに帰るわ。
と言われても・・・花粉が付くのが嫌で、娘の部屋をがっつり洗濯干し場にしているこちらの身としては、慌てふためくのでやめてほしいものだ。 (これで昨日上げるはずのブログもアップし損ねたし)
昨日も、昼過ぎに、今から帰るわ。
とLINEが来た。
翌日は仕事なので泊まらないで帰るらしく
夕飯は食べていくんだよね?
と聞くと
もち!!
と返事が
なので、相方さんと夕飯何がいいか相談しといてよ。
と返すと、しばらくして
回転寿司に決定~!!
と返事が来た。
もうかれこれいつ振りか思い出せないほど、久しぶりに三人で回転寿司屋へ出かけることになった。
実は最近知ったのだが、タッチパネルでのオーダーでは、シャリ小さ目が選択出来るとのことで、炭水化物を極力控えているアラカン2名は、早速、シャリ小さ目でオーダーをしていると、今までのお皿の倍近く食べても、腹八分目だということが判明。
最終的には、いつもの1.5倍越えの金額に達していた。
元から小食なので、体力勝負の三女は、普通サイズで食べていたので、もし彼女もシャリ小さ目を選んだとすると、確実に2倍以上の支払いとなるだろう。
外食して、腹八分目で済ませておくと、夕飯の準備も後片付けも不要なので春の夜長、寝るまでの時間がはち切れそうなお腹を抱えて過ごすこともなく、それはそれは、快適で有意義な時間を過ごすことができた。
食べたお皿の枚数は確実に増えるのだから・・・、いいのか悪いのか? 分からないな
さ~~て次回もシャリ少な目を選択するべきか?
迷うところなのは言うまでもない。
mazaponのmy Pick