焼肉のたれを消費するためのお弁当 | ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

旧mazaponの料理日記を改め、ブログを始めるきっかけとなった三女も社会人となり、未だお弁当持参の職場の自分弁当の記録と共に自分らしい生き方を模索していく日常の一コマ(+時々愛犬)を綴るブログです。

お立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

宮崎出身、東京の隅っこ在住

去年、アラカンの仲間入りした3人娘のマザーです。三女が高三のときに最後のお弁当記録にと始めたブログも早7年。

その三女も社会人となり気づけば相方さんとシニアわんことの2人と一匹暮らしになり子育ても卒業。長女と同じ職場でフルタイムで働くズボラ主婦と承知の上で、オシャンティな生活に憧れてる照れフツーのおばはんの日常を綴ったブログです。

 

 

おはようございます。

いつになく暖かい朝を迎えました。

先週は、中日に祝日はあるわ、相方さんは出張で不在だわで結構な主婦業手抜きの一週間でした。ルンルン

 

オリンピックも終わり、少しづつでもコロナが収束に向かい、昔のような日常が戻ってくるのかと思いきや、TVからは遠い国のお話とは言えない状況を示すニュースや映像が次々と流れてくる。

今更ながら、世界のいろんな情勢も詳しいこともわからず、平和に過ごすことができる自分たちはなんて幸せなんだ~と思いながら1週間を終えました。

皆が同じような気持ちでいるのだろう思うけど、早く終結してほしいと願うばかりです。

 

 

では、まずは出勤だった昨日のおべんと記録

 

焼肉弁当です

 

 

 

パスタサラダ

ほうれん草のナムル

柴漬け

金柑の甘露煮

ミニトマト

キノコと豆腐のお味噌汁(写ってないけど)

いちご(写ってないけど)

 

 

 

最近気づいたんだけど・・・焼肉のたれってね。

アラカン二人暮らしだと全然減らないのガーンガーン


元々次女がモランボンの焼肉のたれ(ジャン)が好きで、お弁当にもよく使っていました。

その次女がたまに帰ってくると、今でもちょっとした炒め物にも使うので、帰ってくるからと連絡がくると買い置きしてたんだけど。

 

今年のお正月は二泊しか滞在しなくって、わざわざ買っといたのに全然使わなかったんだよね。

シフト制で平日も休みある三女がいればお弁当のおかずのついでにおかずを置き弁したり、本人が勝手に炒め物に使ったりしてどうにか消費していたんだけど、その三女もいなくなったし。

完全に消費するタイミングを逃してしまってます。

焼肉もね、家族二人だと食べたくなったら食べに行っちゃうのよね。

これからは買い置きはしないようにしなくっちゃショボーン

今回は多めに作って長女にもおすそ分け用に持っていきましたが、まだまだ、使い切れてません。

 

 

 


2月も後1日。


昨年末辺りから、わんこと泊まれるお宿を予約しては、

コロナの感染者の倍増を鑑みてキャンセルしては2度、3度と延期してきたんだけど、ここにきて蔓延防止措置が延長されると言う。

さぁどうしましょう?

再度宿泊を延長するか?って迷ったんだけど、更に延期するとなると春休みの繁忙期に入って値段も大幅にアップするし。ってか、そんな時期は予約も取れない。

現在17歳と5ヶ月の我が家のわんこ。

後何回、一緒に思い出を作れる旅に出られるのか?当初はこの冬も越せるのだろうか?と心配しつつ予約を取ったので、迷いに迷って今回は決行する事に決めました。

家族2人と一匹の車での移動。

自然の中で密になることも極力避けて、思い出作りに専念してこようかと思っています。


まずは、テラスでの朝ごはん




ま、人間は寒いよ真顔

(この突然の気温上昇で、いつもよりはきっと暖かいからラッキーだったんだけどね。)


でもね、このカートの中には充電式のペット用ホット座布団が入ってるんだよね。チュー

ハイ!完全なお犬様状態です。


そんな状況だけど、皆が笑顔で過ごせるこの瞬間も、感謝の気持ちを持って居たいと思ったのは言うまでもありませんウインク