人工芝敷いてナニしよう? (^^♪ | golf大好きパーソナルトレーナーのトレーニング&DIY日記

golf大好きパーソナルトレーナーのトレーニング&DIY日記

自宅の庭をプライベートジムとして生涯現役Playerをモットーに、設備をDIYで改良を加えつつ、会員さんの募集のためHP作成や、自分のトレーニング内容を紹介しています。ブログと合わせてホームぺージも是非ご覧ください。

次なるワイの庭の改造計画

 

放っておくと雑草が伸び放題になってしまう庭チーン

 

この家が建ち越してきてすぐの時は、頑張って天然芝を敷いてみたんだけど、やはり手入れが大変で結局ダメにしてしまった。。。ガーン

 

天然芝は諦め取り除き(これも結構大変だった)、しばらく庭は放置状態。(雑草が伸びてうっそうとしてきたら、草むしり!)

そういえば、天然芝の手入れのために芝刈り機をかって、雑草刈りにもつかっていたなぁ。。。

 

狭いながらもせっかくある庭だから、今後のさらなる計画(野望ニヤリ

もあり、人工芝を敷いてしまうことにしたビックリマーク

ひとまず、鉄棒・ベンチスペースはここまで

 

人工芝の施工に入ります

雑草や石コロを取り除き

自作のタンパー大活躍! 表面を平らにして

このタンパー使っての整地作業が、結構な筋トレグラサン

 

  

防草シートを敷いて

2枚の防草シートのつなぎ目は防水テープを貼った

 

 

 

そして、幅2m、長さ10mの人工芝を敷く!

人工芝、宅配業者の人も重そうだった。。。

ご苦労さまあせる

 

 

芝色には夏色、春色の2種類があるんだけど、近所の駐車場に春色らしき人工芝が敷いてあったのを見て、夏色にしてよかったキョロキョロっと思っちゃいました。

 

逆目                順目 

そして、ついに完成♪

芝目がちゃんとあるから、見る方向にによって色合いが違うんだ

ショートアプローチの練習も

バッチリできるぞぉ音譜

人工芝、ちゃんと芝目があって順目、逆目の練習もできるなかなかの優れもの

つづく