エルパトちゃんの自己紹介
こんにちは♡
エルパトちゃんです。
2020年9月から
エルメスパトロール=“エルパト日記”を記録中。
CHANELも少々。
でも、主に研究対象は——エルメス。
ただいま研究中:エルメス用語集
- 馬主:ロデオチャームのオーナーになること。狙って“捕獲”する人も。
- フリー:運命のように出会えるバーキン/ケリー。
実績なし=伝説級。 - プレタ:プレタポルテ(既製服)の略。エルメスのお洋服も沼。
- 実績:エルメスでのお買い上げ累計額。数字は愛。
- 塩対応:🍊冷たい店員さんに遭遇。例:「本日はご紹介ございません」
- 小部屋:革バッグが紹介される特別な空間。最近はピコタンもここで。
所有アイテム & 実績メモ
- バーキン25/ケリー25:希望スペック、3年で達成!
- カシシル:季節ごとに更新中。見るだけで幸せ♡
- 2022年:4枠達成(PO:グローブ・時計 済)
- 担当様:2店舗でサポートいただいています
- 現在の欲しいもの:SO(スペシャルオーダー)バーキン♡ 済
エルメスには最低でも月1パトロール。
“卒業”なんて言葉、まだ似合いません。
買うかどうかは別として、
今日もお店に向かうとき、ちょっと胸が高鳴る。
それが、エルパトの醍醐味
エルメス疲れたらSNSを一旦やめる勇気
最近、こんなことがありました。
インスタを何気なく開いて、流れてきたストーリー。
「今日はご縁がありました♡」と
いうバーキン。
「狙っていたカラー、奇跡的に出会えたんです!」
という投稿。
その時、私の胸の奥が、ざわざわしました。
ほんの数秒で、頭の中がぐるぐるし始めたのです。
SNSは、時に“欲望増幅装置”になる
インスタ、YouTube、X(旧Twitter)。
キラキラした投稿、美しいエルメスの箱。
小部屋の様子を再現したルームツアー。
見ているだけで楽しい。 ……でも、
疲れるときもある。
誰かの「買えた!」は、自分の「まだ?」を刺激する。
そうやって、まだ見ぬ1本への妄想と焦燥だけが募っていく。
それに、SNSには“流れ”がある。
いまは「ピコタンのローズテキサスが熱い」とか、
「ケリータッチが来てる!」とか。
流行に追いつかなきゃ、というプレッシャーも無意識に感じてしまう。
“見る”をやめたら、“感じる”が戻ってきた
SNS断ちして、ふしぎなことが起きました。
「あ、あのバーキンもう少し見たいな」
「〇〇さんの投稿、今日あるかな?」
そんな“ソワソワ”が、
すーっと消えていったんです。
代わりに戻ってきたのは、
「本当に欲しいのって、何だっけ?」という原点の感覚。
見せるためじゃない。 誰かに勝つためでもない。
わたしが、わたしのために欲しい1本。
その気持ちが、静かに戻ってきたんです。
SNSは味方。でも時には、距離を置いていい
便利で楽しいSNS。だからこそ、
少しだけ離れる勇気も必要です。
見ないという選択。 追わないという選択。
焦らないという強さ。
それができて初めて、
本当に自分に合った1本と向き合えるような気がするのです。
──2025年も月1エルパト。 でも、
SNSは“月0ログイン”でも、いいじゃない。
欲しいのは、誰かの“いいね”じゃない。
わたしが、心から「これ」と言える妥協ゼロの1本。
──エルパトちゃん♡