みなさんはどう思いますか? | 自分らしさを追求する女性セラピスト  Hitomiのブログ

自分らしさを追求する女性セラピスト  Hitomiのブログ

女治療家ひよっこダンサーがお伝えする「できる女」の作り方

こんばんは、Hitomiです。



私は、作業療法士ですが、最近、思うことがあります。



「検査はあまりしたくない」という患者さんに、



「初回と比べて良くなってると思うから右上矢印とか何とか言って検査をとるのは



セラピストのエゴではないかと思うのです。



良くなっていないと、リハビリの効果が証明できませんからね。


…そもそも、そのリハビリの効果が検査点数の向上につながったのかどうかが怪しいもんですが。


んで、証明できないとなるとセラピストとしての立ち位置が揺らぐからせざるを得ない…なんて事情もあるでしょうね。エビデンス・ベイスドなんちゃらーです。



これ、誰のためですか?


・自己満足のため

・自己の職域を守るため


ではありませんか?



この「検査」というのは、この場合は高次脳機能検査だと想定すると


だいたいある程度しっかりした患者さんは



「自分ができないのをこれ以上目の当たりにしたくないから」



といって拒否するわけです。



いいんじゃないでしょうか?

少なくともいやなことをするのって、精神穏やかではないですよね。

日々そんなストレスを与えるほうが身体にとってはマイナスですドクロ



車の運転ができる注意・判断力があるかどうか、なんて細かい検査とらなくても判断つくでしょう。


それでもどーしても、車に乗りたい!オレは正常だ!!プンプンって言い張るなら

「一次試験」として検査してもいいかもしれませんが。さすがに、車の運転ともなると他人の命がかかわってくるので放置するわけにはいきませんしね。

(ちなみにこういう検査だけでOKを出すわけではないのであしからず )



でも、再評価という名目で、わざわざできないのが自分でわかっている人に検査するのは酷というものです。

別にそれができなくても、楽しい人生ニコニコは送ろうと思えば送れます。



今回は例としてリハビリの検査項目であげましたが、他の医療行為でも大差ないような気がします。



その検査、しないとダメ?

そのお薬、飲まないとダメ?



受ける側のあなたも一度立ち止まって考えてみてください。




その検査、必要ですか?




読んでいただき、ありがとうございました☆ヾ(@°▽°@)ノ


Hitomi