大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
テーマ
【洗えるポップな柄の着物にアンティーク名古屋帯でお太鼓結びコーディネート】
2018年の9月後半頃に着た着物コーディネートです。
こちらはメルカリで購入した単衣の着物、洗えるポップな柄の着物です。
洗える着物大好きです。とくに、暑い時期の着物は洗える着物が好きです。
汗をかいたら洗いたいです。汚れたら自分でジャブジャブ洗いたいです。
ふだんに着ることが多いのでそれが希望です。
【着物前姿】
この裾のポップな柄が好きです。
おそらく踊り用に作られたと、購入先の方がおっしゃってました。
踊り用に作られようが何のために作られようが、自分が気に入った柄を着たらよいと思います。
【着物衿周り帯周り】
衿や帯周りは薄いピンク系統、淡い色合いでまとめました。
【着物とイヤリング】
YUNIPANDAちゃんのリボンのイヤリング洋服でも着物でも重宝しています。
【着物後ろ姿】
お太鼓結びして、気を引き締めて。
着付けレッスンの時の着物コーディネートです。
短いアンティークの名古屋帯を締めています。
【着物帯結び】
お太鼓結び、好きです。
【着物コーディネート詳細】
●単衣のレトロポップな洗える着物・・・メルカリ●アンティークのマゼンタ名古屋帯・・・四天王寺骨董市
●淡いレースの半衿・・・船場センタービル
●ピンククリームの立涌帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
●ピンククリームのアンティーク帯締め・・・祖母の形見
最近着物着れてません。
もう、前駆陣痛のようなものがあったり、下のほうに赤ちゃんが降りてきてます。
着物コーディネートのブログを書いていたら、着物が着たくなります。
|
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
●YouTube
●アメブロ
●HP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)