赤黒グレーの色合い、ふだん着物シンプルコーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お問い合わせ/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
 
 
テーマ
【赤黒グレーの色合い、ふだん着物シンプルコーディネート】
 
 
着付け教室の着付けレッスンの着物コーディネートです。ふだん着物コーディネートで、
シンプルに合わせています。
色合いも少なくアクセサリーもそんなにつけてないですね。
でも私は、イヤリングやピアスは大好きなので、着物着る時はほとんどつけています。
イヤリングやピアスは、ヘアスタイルを適当にしていてもつけているだけで顔周りが華やかに見えます。
 
 
 
 
 
【着物前姿】
 
赤黒の色合わせがすごくすきです。
一気にモダンかっこよくなる色合いなので、よく使います。帯揚げと半衿はayaaya'sのオリジナル商品です。
定期的にネットショップを開いております。ayaaya’sネットショップ
生地は縮緬風のシルジェリーを使用し、ポリエステルなので洗えます。
 
 
 
 
 
 
【半衿は安全ピン】
 
もうここ5年ほど、半衿つけは安全ピンでつけています。
安全ピンでの付け方はこちらは最新で趣着物さんがコラボ動画を撮ってくださいました。
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
【左右対称の半衿と衿周り】
 
左右対称の衿周りは着付け教室のレッスンでおつたえしてます。
 
 
 
 
 
【着物とイヤリング】
 
スパンコールを用いた上品な大ぶりイヤリングはビートブティックさんのものです。
 
 
 
 
【着物衿周り帯周り】
 
洋服ミックス着物コーディネートもとても大好きですが、和装の魅力は、左右対称にあると思います。
着物と帯は左右対称に着るため、
アシンメトリーの小物やコーデを足すとよく似合います。
 
 
 
 
【着物帯周り】
 
 
シンプルに帯留をつけて、帯揚げの柄をたっぷりみせました。
 
 
 
 
 
【着物前姿】
 
オーソドックスに着物を着るときは、裾は床すれすれでちょっと草履に上前がかかるくらいの気持ちで
着ています。大好きな着方です。
後ろからみたら裾がつぼまるような着付けをしています。
 
 
 
 
 
 
 
【着物帯結び】
 
 
帯結びは半幅帯でパタパタ結びをしています。
パタパタ結びは、いろんな方が動画でアップしていますが、仕上げのバランスやパタパタのもっていく位置が
下のほうにしてしまうと帯結び自体がさがってきてしまうので、要注意です。
 
 
 
 
 
【着物コーディネート詳細】
 
●千鳥柄風洗える薄いグレーの着物・・・大進の洗える着物
●赤黒ストライプの半幅帯・・・楽天
●赤黒立涌文様の半衿と帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
●まっ白三分紐・・・ことぶき和装(船場センタービル)
●赤色シンプル帯留・・・ONLYONE
●真っ白スパンコールの上品イヤリング・・・Beat butiqueビートブティック
 
 
 
 
現在産休中の私ですが、また産後、できたら秋くらいがレッスン復活予定です。
着付け教室を大事にお仕事しています。
それまでに御質問がある方は、お問い合わせくださいね。お問い合わせは産休中も対応しております。
 
 
メニューと料金/お問い合わせ


 
 

 


 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村