平成最後ブログ、アンティークの着物と短い名古屋帯、お太鼓結びでマタニティー着物コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
現在妊娠9ヶ月で産休に入りました。着付け教室の再開は早ければ9月からとなります。不明点やご質問はお問い合わせくださいね。
 
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お問い合わせ/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
 
テーマ
【アンティークの着物と短い名古屋帯、お太鼓結びでマタニティー着物コーディネート】
23週と2日のマタニティ着物コーディネートです。
神戸着物デコレーションの時に戻橋さんに飾ってあった真っ青のアンティーク、一目惚れして購入しました。
着方を工夫すれば、妊婦でもアンティーク着物着れますよ。
 
 
 
 
 
 
【着物コーディネート全体】
妊婦着物コーディネート、短い名古屋帯でお太鼓結びを結んでいます。
 
 
 
 
【着物前姿】
身丈の短い着物なので、裾をあげてきています。
妊婦なので、身幅も身丈も足りないので、ちょっと裾をあげて着るのがちょうどよいです。
 
 
 
 
 
【着物衿周り帯周り】
着付けレッスンの時のコーデでした。
帯板を入れ忘れているので、ちょっと帯がへにゃってます。
 
 
 
 
 
【着物とイヤリング】
​​​​​​​アシンメトリーの形の鶴のイヤリングはkinokonohaeishigotoさんのハンドメイドのビーズアクセサリーです。
 
 
 
 
 
 
【着物とイヤリング】
​​​​​​​鶴という漢字、娘の名前の漢字の中に入ってます。
なので、鶴のものをさりげに集めています。
 
 
 
 
 
 
【着物後ろ姿】
​​​​​​​
短い名古屋帯でも、長さが足りなくなってもできる、お太鼓結び。
形も美しくばっちり決まりますよ。
 
やってみたい方は、着付け教室レッスン再開の時にお問い合わせくださいね。
 
 
 
 
 
 
【着物帯結び】
​​​​​​​
帯結びは短い名古屋帯でお太鼓結び、ルミちゃんアヤちゃんお太鼓結びの方法です。
 
 
 
 


 
【着物コーディネート詳細】
​​​​​​​●青色の梅柄アンティーク着物・・・戻橋
●アンティークの短い名古屋帯・・・四天王寺骨董市
●ベージュのドット半衿・・・大塚屋の布
●モノトーンの帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ
●鶴のビーズのイヤリング2つ・・・kinokonoharishigoto
●アンティークの極太帯締め・・・はきものきもの弥生
 
 
短い名古屋帯のお太鼓結び、自分の胴周りのサイズより短い帯でも、びしっと
美しく簡単にお太鼓結びができます。
ご希望の方はまたお問い合わせくださいね。
お問い合わせ
 


 
 

 



 
 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP

Twitter
YouTube
アメブロ
Instagram
Facebook
HP

◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村