【中級コースで礼装レッスン】伊達衿(重ね)の入れ方 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ/七五三・成人式・家族写真の前撮り後撮り
1/20着物イベント『ヤバいキモノ展』
 



【中級レッスンで礼装コース】伊達衿(重ね)の入れ方



尼崎市の方から着付け教室に通ってくださっているAちゃん。
年末にはじめての着付けコースが終わり、それから中級コースに通ってくださってます。
着付け教室ayaaya'sのレッスンでは、現段階では中級コースはマンツーマンで行っております。中級コースのレッスンメニューは、自分でやりたいことを選んでいただける内容となっております。
二重太鼓の結び方から習得していったAちゃん。
今回は、伊達衿・重ね衿の入れ方のレッスンでした。


どのくらいの幅で決めると美しいか、またどの手で伊達衿を持つかお伝えしています。
とても美しく伊達衿・重ね衿を入れることができました♥
グレーの色無地もお似合い。
伊達衿入れると、やっぱり華やかになりますね。


とても上品な感じになりました。
今日のレッスンでは二重太鼓の大きさにもきをつけてお伝えしました。
この微妙な大きさで、びしっとした二重太鼓が作れるか決まります。



伊達衿重ね衿の入れ方は数回繰り返しましたね。


この日はレッスンの後に旦那様と京都デートにおでかけの予定とのこと。
レッスンにもお着物でお越しいただけました。


Aちゃん、最初はうまく着にくかったこの色無地。
うん、色無地って難しいよね。
でもとても綺麗に上品に着れるようになりました。


二重太鼓もばっちり。
バッチリだけれど、今回のレッスンでは、大きさについてお伝えしました。
間違いではないのですが、ちょっとしたポイントで着物姿がかわります。
是非試してみてね!




レッスンのご感想をいただきました♥
 
「先生、先日はレッスンありがとうございました。伊達衿と二重太鼓の柄合わせの復習もわかりやすく教えて頂いたのでまた家でも練習します。大きさ気をつけます。
着物で京都とても楽しかったです。
お参りしたお寺の方に着物姿を褒められました。
また着物着てお出かけしたくなりました。
また次回のレッスンも楽しみにしています。 」



こちらこそありがとうございます。
本当に美しかった。旦那様も男前で美男美女のカップル♥すてきな京都デート羨ましいです。
またおでかけ楽しんでね!

 
 

 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村