大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
はじめての着付けから礼装コース5回目、着物姿完成
8月末から、はじめての着付けから礼装コースに通ってくださっているAちゃん。
今回で帯揚げの結び方と帯締めの結び方、テ先と帯締めの入れ方などの工程をレッスンし、二重太鼓の結び方までお伝えできました。
今回結んだり解いたり着たりまた巻いたり、沢山動いて疲れたかもしれませんが、本当ににステキな着物姿ができあがりました。
上前の衿下が少し右のほうによりすぎてしまったこのや、もう少しこうした方がよいというのは、着終わったあとにお伝えしてます。
やっぱり一番時間がかかる部分は襦袢なので、あと3回のレッスンで慣れていきましょうね。
それでも、着終わるまではじめて完成させたのに35分くらいで着れてます。
当日はゆったりめの時間を取って、着てみてくださいね。
二重太鼓もビシッとばっちり。
Aちゃんは、七五三のお参りの時に着物を着られます。
七五三のお参りの時の子どもあるあるや、よくある男の子の七五三で苦戦すること、用意すること、写真館で撮るなら、いろいろと大変なこともあるので、私の経験と皆さまから聞いた経験についてお話もしました。
大変なことを想定して計画するほうが、いろいろ準備できるのでうまくいきます。
子供がいて、自分のことは後回しになるのでいろんな時間配分を考えるのは必要ですよね。
こんなにステキな着物姿なので、七五三のお参りの日は朝からバタバタすると思いますが、大成功してほしいと思っています。
あと3回のレッスンでも、いろいろイメトレしながらやっていきましょうね❤️
とても美しく着れているので、自信を持ってくださいね。
あと3回のレッスンで、もっと自信がつくように頑張りましょう!
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)