大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
浴衣レッスンを受けてくれたNちゃん、はじめての着付けコース3
夏に浴衣レッスンを受講してくれたNちゃん。
はじめての着付けコースの、今回は半幅帯の帯結びのレッスンです。
半幅帯の帯結び、通常ならはじめての着付けコースで行うのは、簡単楽ちんなキャンディ結びなのですが、
夏に沢山浴衣を着たり帯結びをしてしっかり習得してくれているNちゃんは、もう、キャンディ結びばっちりなので、
別の帯結びのパタパタ結びをおつたえすることにしました。
パタパタ結びは簡単ですが、ちょっとだけキャンディ結びよりかは難易度があがると思います。
今回は着物と合わせてやってみましたよ♡
とっても華やかな着物姿になりました♡
素敵な着物姿はこちら
手順通り、ゆっくり丁寧に着物を着てくれました。
Nちゃん、いつも笑顔で毎回元気をもらえます。
素敵な女性です。
着物のレッスンは2回目です。一つひとつ見直しながら行いました。
今回は結構鋭い質問をしてくれました。
シュッシュッするのはなぜですか?
などなど。
一つひとつの工程の意味をしっかり伝えながらやりました。
一回では覚えれないと思うので、毎回なんでも聞いてね。
そして基本的にはじめての着付けコースでしていることは、礼装着付けとも一緒なので、
礼装だから、、、とかで大幅に手順が変ったりもしないですよ。
がんばろうね。
衿周りも綺麗にできました。
裾は浴衣とは違って、あげない場所で、そこが難しいですよね。
難しいけれど繰り返しみていきますね。
そして、今回レッスンしたパタパタ結びがごちら♡
パタパタ結びのコツもしっかりおつたえしながら行いました。
レジメはあるけれど、ちゃんとご自身でもメモしてくれました。
帯揚げに柄があるものの、出し方も、ちょっとやりました。
好きな柄がだせたら楽しさが倍増するよ。
繰り返しパタパタ結び。とっても上手に結べてます。
ayaaya'sオリジナル帯揚げの事を沢山褒めてくださいました。
嬉しいな。ありがとうとざいます。
次回はいよいよお太鼓結びです。
こうやって、浴衣レッスンがご縁で、着物を習いにきてくれて、とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
次回も一緒にがんばりましょう。
今オススメのコースは
グループレッスンで楽しく習得しましょう。
|
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)