レースみたいな江戸小紋で、シンプル着物コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ
【募集】10月スタート、はじめての着付けコースグループレッスン
 
 
 
 
テーマ
【レースみたいな江戸小紋で、シンプル着物コーディネート】



今年の春頃の着物コーディネートです。
奈良のリサイクルショップで購入した、レースみたいな江戸小紋の着物。
シンプルで一見地味だけれど、洋服っぽい着物でとても好きです。


 
 

【着物前姿】


着物前姿、帯揚げをリボンにして、ユニパンダちゃんの帯留ブローチとリンクさせました。
神戸着物デコレーションが10月に開催されますが、秋はユニパンダちゃんの可愛いアクセサリーがayaaya'sブースに並びますので、お楽しみに♥
 
 
 

【着物とピアス】

 
ピアス、藍色の三角ピアスでも合わせてみました。こちらは300円ほどで購入。
 

【着物とイヤリング】


可愛さ安定の、ビートブティックさんのアクセサリーです。
秋冬も、沢山コーデに添えよう。
 
 
 

【レースの半衿】


レースの半衿は布屋さんで購入したものです。
格安で手に入ります♥
 

【着物帯周り衿周り】


帯周りをみてわかるようにグレーの同系色で着物コーデして、帯は全く違う色を持ってきてアクセントとして、赤のイヤリングを用いてます。
こういった無地に近いような着物はいろんなコーデができますよ。
 

【衣紋の抜き具合】


衣紋はたっぷり抜くのが好きです。
 
 

【レースみたいな江戸小紋】


アップにするとこんな感じ。よく見たら葉模様にみえる。ギザギザの葉っぱ
 
 

【帯揚げと帯留】


大好きなリボンで。
 

【着物後ろ姿】


ろっこやさんの兵児帯でバラ結びコーデです。
 

【着物帯結び】


帯、じつはターバンの色とリンクさせてますよ。
 




 
 

【着物コーディネート詳細】

●レースみたいな江戸小紋の着物・・・奈良のリサイクルショップ
●藍色の兵児帯・・・ろっこや
●赤色お花イヤリング・・・Beat butiqueビートブティック
●リボンの帯留ブローチ・・・yuni.panda
●ターバンにつかっている牡丹の帯飾り・・・CHOKO×アグリス



先日からちょっとした運動と半身浴をはじめてます。9月はとりかかりやすい時期なのか。
地元の友達も禁酒してるし、わたしもがんばろう。


 
 

 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村