絽の小紋に二重太鼓で着付けレッスン着物コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ
 
 
 

テーマ

【絽の小紋に二重太鼓で着付けレッスン着物コーディネート】

 

Yちゃんの礼装レッスン2回目の時の着物コーディネート。
夏着物で、訪問着とかはあまり持ってないので、
小紋に二重太鼓でお迎えしました。
 
私にとっては結構正統派着物コーディネート。
久々の白半衿での写真です。
 
 
 
 
 
 
 

【着物前姿】

 

上品な感じで着物コーディネートしました。
夏の帯揚げと帯締めも、数少ないので、
 
あるものを使って着物コーディネートしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【着物衿周り帯周り】

 

淡い色合いで、まとめました。
 
この日の着付けレッスンは、訪問着を綺麗に着る着方をしっかりおつたえしました。
 
 
 
 
 
 
 
 

【帯締め帯揚げ】

 

薄紫の帯揚げ帯締めを使用しています。
着物を習って間もない時に、船場センタービルに行って購入したものです。
 
 
 
 
 
 
 

【着物とイヤリング】

 

メルカリで、以前購入した、可愛いけど激安イヤリングを付けました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【着物後ろ姿】

 

二重太鼓は、簡単にできる二重太鼓でレッスンしておりますよ。
単発レッスンも可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【二重太鼓】

 

絽の袋帯で二重太鼓です。
びしっとお太鼓結び、気が引き締まりますね。
 
 

 

【着物コーディネート詳細】

 

●絽の夏着物・・・お義母さんからの頂きもの
●絽の袋帯・・・お義母さんからの頂きもの
●イヤリング・・・メルカリ
●帯締め・帯揚げ・・・船場センタービル
 
 
 
 
残暑が厳しいですが、また着物着てでかけたいな。
愛媛県の実家に帰省中ですが、3枚着物持って帰りました。
大好きな着物達で、着なくても見つめるだけでテンションあがる着物です。
 
花火大会には絶対着たいなぁ。
 
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(女単衣 綿混) 洗える着物 夏着物 単衣 レトロ モダン レディース 10colors S/M/L/TL/BL
価格:6980円(税込、送料無料) (2018/8/10時点)

 

 







 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村