身丈の短いレース着物に布を足したり、工夫満載の着物コーディネート | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ
 
 

テーマ

【身丈の短いレース着物に布を足したり、工夫満載の着物コーディネート】

 

 

今回は去年ヤフオクで、プチプラで購入していた、シックなレース着物をリメイクして着た着物コーディネートについて

まとめたいと思います。

 

足元みてわかるように、こちら、自分で布屋さんの布を足しました。

布はスカラップのレースみたいになっている布を選びました。

 

裄丈はちょうどよいレース着物だったのに、身丈が全然足りなかったので、買う時から絶対足そうと思っていました。

 

レース着物は、どのサイトでみても結構お値段高かったりするので、こうやって工夫して着ても良いと思います。

 

 

 

 

 

 

【着物前姿】

 

 

着物の裾は、もうつけっぱなしにする予定だったし、布選びから慎重に行いました。

インナーの裾よけにレースをつける時は、結構ザクザク縫っていた私ですが、今回は大切なレース着物に直接

縫ってリメイクするので、丁寧に丁寧にアイロンなどつかったりくけ縫いを綺麗にしたりして、リメイクしました。

 

 

 

じつは半幅帯にも工夫があるのですよ。

もともとある、浴衣についてくるぺっらぺらの半幅帯とかありますよね。

なかなか使わなかったりします。

 

今回の布があまったので、リンクさせるために、まず、半幅帯の幅に筒状に布を縫いました。

その縫った布の中に浴衣のぺらぺらの半幅帯を入れましたよ。

 

どうしても布屋さんの布を使いたい時や、簡易でも良いときなど、この方法最適です。

 

 

 

 

 

 

【着物衿周り帯周り】

 

 

衿周り帯周りはいつもまっすぐな位置を意識して着ています。

 

半幅帯のナチュラルなドットの布、可愛いでしょ♡

 

 

 

 

 

 

【半衿は安全ピン】

 

 

半衿も工夫してますね。幅広生成りのリボンを安全ピンでとめています。

 

 

 

 

 

 

 

【着物とピアス】

 

 

ayaaya'sのピアスをつけています。このピアスは洋服にも沢山使っていたり、重宝しています。

 

 

 

 

 

 

 

【帯留は麦わらリボン】

 

 

帯留はナチュラルコーデにそろえるために、チルチルミチルの麦わらリボンを使った着物コーディネートにしました。

とっても可愛いんです。

 

 

 

 

 

 

【着物の衣紋の抜け具合】

 

 

着物の衣紋は自由自在に抜けますよ。衣紋をあまり抜きたくない方も是非レッスンにお越しくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【着物後ろ姿】

 

 

帯結びは、ぱっと結んだキャンディ結びのアレンジをして着物コーディネートしています。

可愛い半幅帯の布でテンションあがります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【レース着物の下の長襦袢】

 

 

私の現在持ってる、レース着物が、しっかり穴のあいたレースなので、着物の下は普通の長襦袢を着てます。


一年中、専ら筒そでの半襦袢を着てる私ですが、レース着物の時はこだわって袖付きの普通襦袢。


まっしろだったり染めてたり、いろいろ。


今度襦袢について書きますね❤︎

 

 
 

【身丈の短いレース着物に布を足したり、工夫満載の着物コーディネート】

★詳細

 

 

●深緑のレースの着物・・・ヤフオク(身丈が短い着物に布を足しました。)

●足した布と同じドット柄を縫ってつけた半幅帯・・・浴衣についてくるぺらぺらの帯に筒状に縫った布をいれて巻きました。

●ベージュの帯揚げ・・・ayaaya’sネットショップ

●麦わらの帯留め・・・チルチルミチル

●三分紐・・・船場センタービルのことぶき和装

 




レース着物に出会って、夏の着物の楽しさが倍増しました。
今娘を寝かしつけてるところ。
またヤフオクやメルカリで、レース着物さがそっと。

 
 

 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村