はじめての着付けコース3回目、半幅帯の結び方 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです
 


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。
 
レッスンスケジュール/メニューと料金/お申し込み/着付け教室について/ayaaya’sネットショップ
 

はじめての着付けコース3回目、半幅帯の結び方

 
今回は半幅帯の結び方のレッスンをしました。
前回の着物の着方を復習して、その上からいよいよ自分で着物の上から帯を結んで完成ということです。
半幅帯って浴衣だけのようなイメージがあったりしますが、そんなことはないのですよ。
浴衣にも着物にも簡単に巻くことができる、最高の種類の帯です。
着物に半幅帯を巻いて、ふだん着物をどんどんたのしんでほしいです。
Mさんも素敵に仕上がりましたよ❤︎
{BE1CA909-AE7E-4F6B-814D-B453E0F5B21B}


ハンドメイド作家さんが作った木綿の半幅帯を使ってます。
薔薇の柄でこれまた可愛い❤︎
{155E4D9A-6601-4285-955C-A91028A8CA11}


着物の復習もしました。裾がちょっとあがりましたが、綺麗に着物を着ることができてますよ。
{237E2A30-A726-48AF-A553-3E02D8934D2C}


後ろ姿も。
{EAC92861-1F1E-4283-84F7-E5474A74184E}


半幅帯の練習もしましたね。
とても上手に結べています。
{17AB3008-3AC3-4919-A727-BA927A366115}


はじめての着付けコースでは1番ぱぱっと結べてアレンジしやすい、キャンディ結びをお伝えしています。
{CA1CE116-31F0-48FE-B2C8-1A32D2874EB5}


 
浴衣にももちろん使える半幅帯、どんどん結んでみてくださいね❤︎

 

 
 
 





 
 

 

 
 
 
◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆

 
大阪着付け教室ayaaya'sHP



◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。

メールでのお問い合わせはこちら

MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com

(メールは★を@に変えて送信してください。) 

 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。

下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。

 

↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村