大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
【洋服の羽織りを着物に使ってコーディネート】
洋服でも着物でも使える羽織りを購入しました。
生成りと黒があるのですが、どちらも持っています。
私は本来の着物用の羽織りの形が全然似合わなくて、羽織りはあまり着ないタイプなのですが、
チリよけや派手よけには最適なので、羽織るものが欲しいなぁと思ってました。
カジュアルなものが欲しくて探していて、こちらに巡り会いました。とてもお気に入りです。
【羽織りを着ての、着物前姿】
今年もロングのレースの羽織りものが洋服ではやっていて、しかも去年の冬物のコートもですが、
ドルマンのタイプ、袖が広がっているものが多いので着物の袖を少しくしゅっとしたら着れるものが多いです。
【羽織りを着ての、着物後ろ姿】
羽織りを同系色などで着るのが今の私のブームかもしれません。
【羽織りを脱いでの着物姿】
インスタで投稿すると、羽織りを着ている事が新鮮といわれるほど、羽織りものをあまり着ない私。
この羽織りとめぐりあって、きっと出かけるときの必需品になりそうです。
【羽織りを脱いで、着物前姿】
イタリアンのラグジュアリーなお店に行った時のコーデなので、CHOKOさんの着物で
少しエレガントな感じでコーディネートしてみました。
【着物帯周り衿周り】
衿・帯締め・帯揚げ・足袋・草履、すべて白で統一しました。
【着物とイヤリング】
イヤリングはキノコの針仕事さんの白鳥、スワン。
とっても可愛くてお気に入りです。
つけててみんなに褒められます。
【着物とピアス】
反対側はコットンパールのピアスをチョイスしました。
【着物と半衿】
こちらはユザワヤの綿レースです。
今年探しにいったらなかった。
ちょっと高いレースだけれど、見つけたら大人買いすべきだった。
【着物と衣紋の抜け具合・着物の横姿】
衣紋はたっぷり抜いています。
【着物後ろ姿】
ラグジュアリーな空間のイタリアンだったので、びしっとお太鼓結びしていきました。
【帯結び】
帯結びはお太鼓結び
【着物コーディネート詳細】
●青色名古屋帯・・・しんえい
●ビーズ刺繍のイヤリング・イヤークリップ・・・・キノコの針仕事
●帯締め・・・ことぶき和装
●綿の幅広レース・・・ユザワヤ(昨年)
●ビーズのクラシカルなバック・・・frasco vintage clothing
●黒の洋服の羽織り・・・レースカーディガン ガウン 春 レディース Sheson(シーズン)レースガウンカーディガン 春夏 女性 大人 ロング カーディガン カジュアル 薄手 レース 刺繍
この日は、5月の中旬だったけれど、気温の変化が激しく、ちょうど冬にもどったかというくらい
洋服の羽織りを使った着物コーディネートおすすめです。
|
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)