大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
よろしくお願い致します。
親子で湯の山温泉の盆踊りへ、浴衣でいったよ。
会場ではいろんな方にあえました。
tentoさんご夫婦、、滋賀のイタリアンシェフのトイさん、
カモシカキモノのはるみちゃん、さちえちゃん、
エビ子ちゃん、名張の着付け講師のうっちゃん
東海着物女子のみなさん、
ランタナのあさみさんも来られてたようですが、会えなかった~。
お互い子連れだったと思うのでいろいろわちゃわちゃと会えなかったのかな。
そしてヒメノルミちゃんにももちろん♡
すでに私はできあがっていたので、あやちゃん酔っ払ってるねとかいいながら
#ルミちゃんアヤちゃん で写真撮れました。
ルミちゃんには、湯の山温泉の盆踊りにいきたいな~と言ってちょろっと相談してました。
ルミちゃんとパンクさん、これまた絵になるシャレオツご夫婦です。
見ていて幸せになります。
可愛いしかっこよろし。
旦那と娘とも一緒に♡
旦那はワイワイしているところが苦手みたいなのですが、
付き合ってくれました。
でも旅館の料理やお風呂に満足してくれたのでよかった。
娘は一緒にだっこしてオシャレぼん踊りを踊りました。
最初はあんまり踊れなかったり躊躇してましたが、最後は自分から沢山手拍子したり、
楽しんでました。
旅館付近はすごくしずかで落ち着きのある場所でしたが、
このロープウェー付近の会場は、いつこんなに人が集まったのかというくらいガヤガヤ
いい感じでした。
しかも今までこんなオシャレな盆踊りはみたことないというくらいのみなさんの可愛さ。
そして出店する方や売っているものまでほっこりあったかく、そしてやっぱりオシャレ。
風船一つにしろ水玉の可愛いもの。
他の屋台ではあまりない感じ。
娘はアンパンマンを選びましたが。
素晴らしいイベントだし、こんな素敵なイベントを開いていたり人脈のあるカフェコブさんを
尊敬します。
本当に。
何もかもが楽しいだけでなく勉強になりました。
お勉強させて頂きます。(黒革の手帳風)
次回行く時は、日帰りでもいけるとおもいました。
いつか生徒さんを車に乗せていきたいなぁと思いました。
そして、この湯の山温泉の菰野町には、他にもオシャレスポットがありました。
アクアイグニスです。
この写真しかないですが、美味しいパンやケーキやいろいろお買い物できたり泊まったり、
お風呂があったり、
広い芝生で遊べたり、夏は簡易プールも用意されてました。
次の日は、激混みの渋滞をがんばって耐え、琵琶湖の近江舞子水泳場へ。
これもまた、トイレ等がキレイな場所に出会えて、リピありです。
娘、泳ぐの気に入ってくれてよかったです。
パパが大好きなようです。
湖西道路が帰りも激混みで、琵琶湖の人気さを思い知りました。
でも琵琶湖自体本当に楽しかったし、海みたいにべとべとせずに着替えれるので、
やっぱりリピありです。
湖西道路をはしってましたが、途中から下道を通りました。
どなたかどの道を通れば大阪までまだスムーズに帰れるか知ってる人がいれば教えてください。
現地で浴衣を着て盆踊り、1泊2日の家族旅行ですが、いい思い出といい経験ができました。
浴衣や着物をぱぱっと着れたら世界が広がりますよ。











ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。