大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
はじめての着付けコースのマンツーマンレッスンを受講してくださっているりりこちゃん。
毎回着物で着てくれてます。
今日は本当はアンティークの夏着物で来られる予定だったようですが、天候が不安定のため、洗える着物だそうです。
単衣しか洗える着物を持ってないため単衣。
こうやって沢山着てくれたら楽しく上達するよ。
帯揚げはまだ習っていないのに、自分で考えてタッグをとって、素敵でした。
帯揚げはまだ習っていないのに、自分で考えてタッグをとって、素敵でした。
ビシーっと着付けしているわけでなく、ゆるーく着付けしているりりこちゃん。
ちょっと襦袢も原因だったりするけれど、
ゆるーくても全然おかしくない。
着物がりりこちゃん本人になじんでいて、
着物に着られるのでなく、
5回目にして着こなしている。
オシャレが好きだと、自分好みにして体になじむんですね。
キャンディ結びも可愛いよ。
最近まで、ビシッと綺麗に着物を着れるように、という感覚を持っていた私ですが、
ゆるくってもオシャレに着たらいいじゃない、っていうスタンスに変わってきました。
でも、あやさんの生徒さん、綺麗に着物着てますねって褒められるんですよ。
ヒメノルミちゃんも褒めてくれて、大パイセンの師匠から褒められてこれまたニヤニヤしてます。
生徒さんて、みーんな素敵で私の自慢のお方です。
どやどや、可愛いから生徒さんみてよ!
ってな心持ちです。
着付け教室ayaaya'sの生徒さんはみーんな可愛くてかわいくてカワイイんです!
今後も沢山みてくださいね。
レッスンの様子を。
そして、最近からレッスンに取り入れた、ルミちゃんアヤちゃん考案の短い名古屋帯でお太鼓結び。
りりこちゃんは、普通サイズの名古屋帯をもっていないので、いきなり短い帯からレッスンしてますよ!
アンティークラブの方、着付け教室ayaaya'sのはじめての着付けコースでは、短い名古屋帯のレッスンが受けれるので、是非おまちしてます。
このように短い名古屋帯でもお太鼓結びばっちり!
帯揚げ帯締めもがんばりました。







ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓