経験者さんコース③着物コーディネートレッスン | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。

 

 

経験者さんの綺麗な着方コース3回目、Kさんは着物コーディネートレッスンを選択されました。

決定されたが前日の夜で、下準備があまりできなかったのですが、ご要望をお聞きしたり簡単なアンケートに答えていただきながらすすめました。

 

Kさんが私のお教室をお選び頂いた理由の一つに、アバンギャルドなコーディネートをして楽しそうだけれど、正統派のコーディネートもモダンで素敵と思ってくださったのがあるのですって。

なんと嬉しいおはなし。

Kさんが私の着物コーディネートの中で好きといってくださったコーディネートが、妊婦の時にしたこのコーデでした。

 

 

 

{3273018C-33EA-45E7-A36E-4F05649236A7}
 
その時のブログが

こちら

 

 

 

 

 

はい、私、アバンギャルドも正統派も好き、着物全般が好きなんです❤︎

 

さてレッスンレッスン。

Kさんが持ってきた紫の着物、大人っぽくポップになりすぎない可愛さも取り入れて、ということで、

私がもっている黒色の市松のラインストーンが入った名古屋帯をあわせてみました。

そして、お嬢様とおでかけされるコーデの参考をしてみてということで、私の着物もつかいながら高校生くらいのお嬢様コーデも考えました。

お嬢様は、お年頃というのもあり、あまり派手なものがすきではなく、部分的に帯留に可愛さをとりいれました。

確かに、高校生とか20代くらいは、大人への憧れが強く、暗い色ばかり選んでいたかも。

こちらがコーディネートです。

 

左側→Kさん お母様

右側→お嬢様

 

{9A461BCA-45C4-4758-9658-969D59B6CEB9}
 
着物コーディネート詳細
●半衿は千鳥柄でリンクして
●帯揚げもクリームでリンクして
●遊び心で帯留をとりいれて
 
 
落ち着いた着物コーディネートができあがりました。
 
 
 
 
次はKさんがもってこられた帯でエレガントに。
帯揚げを変えるだけでもガラッと雰囲気が変わりました。
 
Kさんは、ヒメノルミちゃんのおかっぱ印の水玉帯揚げの黒色が気になったようです。
 

 

{5324C530-FD0C-4549-BDB2-2E4FAA8383BF}

 

 

{FF238D85-BC9F-4154-9EFC-C0708FF56A9B}

 

 

{266A6886-89C7-4D0A-BFF2-94EA2359C67E}

 

 
 
 
 
そして、最後は私の着物を使い、コーディネートしました。
まず、Kさんが好みそうだけど、チャレンジもできる着物や帯をチョイスし、選んでもらってコーディネートしました。
 
 
 
こちらは、Kさんお越しの際のお写真。
こちらからガラッとかわりますよ。
もちろんこのお着物もお似合いなのですが、Kさんが家にはあまりない着物で、なおかつモダンで大人っぽく。

 

{09D65490-2751-40FA-ACC8-0439AB9C3EEB}

 

 
 
 
 
私の着物でコーディネートしたのがこちら。
ダークグリーンの着物をシックにエレガントに。
だいぶ違って見えた理由は髪型。
私は着物コーデする際に、髪型も靴も足袋も全部トータルコーディネートが大切って思っています。
とくにおでかけする時なんかは重要です。
 
キュートさも出すためにボブ風に。
前髪は流す感じで。
ちなみにこちらは私がパパパーっとセット致しました。
 

 

{7B99BC4D-4A44-4DD5-BE86-39E7F9DB9D2F}

 

 
 
 
 
お次は、市松の着物にチャレンジ。
私がよくする赤黒コーデで。
今回はアクセントなしで、赤黒白オンリーのかっこいいモダンで粋なコーディネートとなりました。
 
赤黒帯揚げと半衿はかっこよさとモダンさが増します。
 

 

{5A0AE7EA-BDFD-4E2E-B850-F7141883DA6D}

 

 

{66A18101-1062-4BB6-871F-3984747DF19E}

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりヘアセットって大切でなぁ、と思いました。今後、着物コーディネートレッスンする際は、簡単なヘアアレンジもご希望されたらしますからね。

 

ヘアセットに関してはマニエラさんのようなプロの技術はないけれど、自分でヘアセットされたり、お願いする時の参考になればよいですね❤︎ 

 

 

Kさん、どんどんチャレンジしてコーディネートしてみてくださいね。 

 

 

ふりふのこの片身替わりの着物めちゃ可愛いわ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】パッチワーク着物 きもの 普段着 お呼ばれ お洒落着 和装
価格:42120円(税込、送料無料) (2016/9/27時点)

 

 

 

◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)
 

 

 

 

 
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ