●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
今後のayaaya's着物イベント
●10/23 神戸キモノデコレーション
●11/27 【ヤバいキモノ展】ルミちゃんアヤちゃん 生駒にて
橘や花車の古典柄アンティークで夏着物コーディネート
<本日のテーマ>
古典柄のアンティーク着物を、スタイリッシュにモードに。
古典柄の着物でも、半幅帯や持っている小物やアクセサリー、そしてコーディネートによって、古典的でなくなるのも着物の不思議。
もともとこの着物は近くに寄らないと、古典柄ってわかりにくいし、やりやすいのもあります。
夏休みに、愛媛県松山市のキモノ倉庫293さんへ行きました。去年も夏休みに伺ったので、その時購入した夏着物をせっかくだし着て向かいましたよ。
去年の着物コーディネートブログ↓
去年は水玉の半幅と合わせてました。着物がとてつもなく派手だし、愛媛でおでかけするのは慣れていないし、白黒を使ってちょっと派手さをおさえているつもりです。
着物以外をすっきり見せるため、モノトーンで半幅帯やアクセサリー類を統一しました。
ビートブティックさんの、かっこいい可愛いモダンなイヤーアクセサリは、11/27のルミちゃんアヤちゃんによる、【ヤバいキモノ展】で手に取ってご覧になることができます。お楽しみに。
私の定番うずまきヘア。慣れたらかなり楽につくれます。
半幅帯がちょっとタレがながくなりすぎたかも、の矢の字です。
着物の身丈は短いので、洋服ミックスで着ました。
柄が沢山ある半幅帯で矢の字をすると、なかなか面白いよ。
楽天でこんな半幅帯もあったよ。↓↓↓
![]() 《日本製 リバーシブル 京紫織 細帯(45-O毬)》浴衣帯/半幅帯/半巾帯/浴衣/ゆかた/長尺/アンティーク/おしゃれ/かわいい/カジュアル 毬 まり 鞠 てまり 丸 ライン 橙 青緑 黄 桃 エンジ 【ns42】
<着物コーディネート詳細> ●橘と花車の文様で古典柄のアンティーク着物・・・・キモノ倉庫293さん ●ボーダーのモノトーン半幅帯・・・ayaaya's ●モノトーンの立涌文様でアシンメトリな帯揚げ・・・#ayaayas帯揚げ ●帯留代わりの缶バッチ・・・ルミちゃんアヤちゃん特製 ●緑色の大き目モダンイヤリング・・・Beat butiqueビートブティック
アンティーク着物も正統派も、奇抜なものも、個性的なものも、いろんな着物をこよなく愛している私。 アンティーク着物好きで着たい方も、レッスンでコツなどをお伝えしますよ。 お気軽にお問合せください。
|
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?
あなたの着物ライフをおつくりします。
一緒に着物でたのしみましょう!
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
◆ レッスンの様子
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。


MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。)
(お気軽に問い合わせ下さいね)
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
