【追記】naruちゃんの、ふだん着物ライフが楽しくなる方法 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。







naruちゃんの、ふだん着物ライフが楽しくなる方法



沢山の着付け教室がある中、私が運営している着付け教室を選んでくれて、一緒に頑張って着物着れるようになった生徒さんには、感謝の気持ちしかありません。

そして、着付けの先生をしていて、一番嬉しい時が、習った後に着物姿で楽しんでいる姿を見る事です。

「着物着ました。おでかけ楽しいよ。」等のSNSが目に飛び込んできた時には、毎回キュンキュンときめきます。

ただ、着物着たくても、着物でおでかけする場所がない、友達と予定が合わない。子育てで忙しい。などがあると思います。



そんな時に、「着物でおでかけしなくても、充分にふだん着物ライフを楽しむ方法」を教えてくれた生徒さんがいます。

naruちゃんです。



まずはとってもおしゃれな着物コーディネートからご紹介しますね。



(ちょっとした説明書きは、naruちゃんのインスタの文章を掲載しました。)
(ご本人の掲載了承済みです。)



●リサイクルショップでゲットされた、ウールの着物*°(500yen)
ユニクロ のブラウス着て洋服ミックス なcode☆





{5292B361-FF2D-4439-8A20-571AB6675AF8}





●リサイクルショップでゲットしたものばかりのプチプラ着物コーデ(笑)
前髪ウイッグを使って。
・・・もはやプチプラに見えない。


{5B1A6BE7-8523-4191-90B3-8EA94B21DB52}





●デニム着物コーデ、ブローチを蝶ネクタイ風に。


{BE24BD49-DE16-45B4-ACFD-6659080BE883}





●帯留めで食いしん坊code。
帯は洋梨とりんご。お太鼓は赤いけど胴回りは生成りになってるかわった帯♡


{26F10211-8C6A-4A59-BB72-4A3709589A91}




着物を心から楽しんでいる感伝わりますか?
naruちゃん20代前半で若いのに、本当に礼儀正しいし、素直だし可愛いんですよ。ちょっぴり人見知りだけれど、すごく真面目で努力家です。





洋服ももちろんのこと、おしゃれ!!!


{F72AB059-4523-448E-80E6-C4956738B285}







naruちゃんの着物を習うまでを少したどります。


独学で浴衣を着ておでかけしていたnaruちゃん。
でも、なんとなくは着物や浴衣着れるけど、綺麗に着れない事に悩んでいたそうです。
そんな時、着付け教室ayaaya'sを見つけてくださって、ご近所という事もあり、通ってくださいました。


{FBAC8255-DD6F-411F-BBF9-24BDC3DF0926}






なんと、レッスン1回目から着物で教室に来るnaruちゃん。素晴らしい。

{C77C6995-6AA9-4E06-BFAD-40A485B01244}





レッスンする前はまだぎこちない感じだったけれど、今では堂々とおしゃれに楽しんで着物を着こなしている気がします。




帯結びのレッスンをすると、必ず復習。自分で分かりにくいと感じた事は、しっかりメモ!
これってなかなかできないこと。本当に素晴らしいです。尊敬します。


沢山習得して自分のものにした帯結びの数々。

リボン太鼓に、

{C8D23D18-5887-4B2D-AE7B-20C7EB0407C2}




パタパタ結び

{756E31B6-7656-4ADA-8B97-198837973907}





ダブルリボン結びに、

{6F61FC15-C480-4810-ACD1-D1610377CEA2}








ばっちり完璧お太鼓!

{FE30476A-8E8C-413B-9A87-4D4C4493E01D}

{16859236-3B78-492D-A60F-90D983074EBD}








いかがですか?

こういった努力したり、心底楽しんでいる方を見ると、私も頑張ろう。楽しもう。って思いなおす事ができます。



で、ブログタイトルの、

naruちゃんの、ふだん着物ライフが楽しくなる方法


ですが、
因みにnaruちゃんは、未就園児のお子様がいらっしゃります。小さいお子様がいらっしゃってこんなおしゃれなふだん着物ライフ♡
どうやってしているかというと。
家で着物コーディネートを楽しんで、インスタグラムにUPしたり、ほんのちょっとそこまででかけたり、子育ての合間に着物コーディネートする事で、癒されているのだと、私は思いました。

もちろんおでかけもたくさん楽しんでますよ。お花見にいったりチュートリアルのライブにいったり、京都へおでかけ行ったり。

でも練習してみた事をインスタグラムにUPしてみる。naruちゃんの場合、まったく練習に見えませんが、こうやって、出かける時でも別にでかけない時でも、楽しむって素敵ですよね。

なかなかマネできない事ですが、大切なのは、無理なく自分にとって楽しい着物ライフを見つける事なのかなぁと思います。

楽しみ方は人それぞれだし、もしも楽しみ方がわからないって方がいらっしゃったら、いろいろ提案しますからね♡




そんなnaruちゃんのおしゃれな着物ライフ!こちらのブログからも見れますよ♡
http://ameblo.jp/0w000wat/



色の勉強もしてるって言ってたし、またいろいろお話聞かせてね。





と、ここで終わりだったのですが、naruちゃんがブログ読んでくれて、感想をいただきました♡嬉しいな。



「こんばんは、ブログみました。
嬉しくてニヤニヤしながら読みました(笑)

ブログに子育ての合間に着物コーディネートをして癒されるのだと思うとあったように、実際出かけない日は一日中すっぴんで部屋着だったりするんですが、今日は昼から着物着よう♪て決めて少し化粧して着物コーデを考えて着て、記録用に写真撮るだけで、でかけなくても楽しくて息抜きにもなります♪」





なるちゃん、本当にありがとう。これからのなるちゃんも応援しています。









◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!


レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓