中級③ 襦袢の衿合わせは好みもあり、印象が変わる | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。

大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。





中級③ 襦袢の衿合わせは好みもあり、印象が変わる


守口の自宅でネイルサロンをされているまいちゃんの中級レッスン3回目です。

まずは前回までの復習で、トルソーに浴衣を着付けしてもらいました。

とても綺麗に着付けできました。
衿下が少し左によりすぎていたので、もう少し右に寄せるようにお伝えしました。
まいちゃん自身の自装の癖でもあったようです。


{10BC899F-E601-4FF5-A710-AA7E9FD35122}


衿合わせも、ポイントを確認。はだけすぎないように合わせないとです。

{88730AB8-17C4-4721-B1BC-FDED11DEF0A1}




そして、今日は襦袢の着せ方
左右対称になるように着せなくてはなりません。
自分でする着付けと一緒ですが、お客様を着つけるとなると、襦袢の衿合わせや衣紋の抜き具合の好みがある方がいらっしゃるので、好みを聞いて衿を作れるようになる技術が着付師には必要です。

{5B2329F1-47FD-4F5A-8FBD-E09510B1538D}




まいちゃん、家でも浴衣の着付けの練習をしてくれました。習って初めてトルソーに着付け、上出来です。

{E8F986EE-927A-49F5-8AC7-355B763109FB}




次に、人に着付けのレッスンの後は、サイズがとてつもなく小さい襦袢を持ってきた人の時の対処方法を。

1.とてつもなく小さめの襦袢
2.ちょっぴり小さめの襦袢

2パターンお伝えしました。



中級レッスンは、その方にあったペースですすめていますよ。



最後は、先生がまいちゃんに着付けをし、紐のあて方など、着付けの再確認をしてもらいました。



1.左側
迷走していた時のまいちゃんの衿元

2.真ん中
先生が着付け  衣紋抜くのを少し控えめにした衿元

3.まいちゃんが今回自分で着てきた衿元
衣紋たっぷり抜いた時



{DD0EBC26-FEA1-4AEC-B140-BF01E1B0A535}

中級レッスン後、迷走していた部分も少しずつ解決していってます。




そして、衣紋たっぷりか少しだけ控えめかによっても、細かくいえば、衿の置く位置が変わってきます。



2.先生が着付けした着物姿

{DC314F4C-48C8-41DE-BB5D-D1026817FDCB}





3.まいちゃんが着てきた着物姿

たっぷり衣紋を抜くのもかっこいいですよね。衿合わせ、用途やコーディネートによって使い分けえるようになると、さらにおもしろいですよ。
着物歴1年経ったまいちゃんなら、できるはず。
{E34069E1-42E4-4B9A-8672-B14B5D28E256}



半衿の出し具合などについてもご相談にのっています。


引き続きがんばろうね。
宜しくお願い致します。



着付け教室ayaaya'sのはじめての着付けコースを受講された生徒さんで中級レッスンを希望される方がいらっしゃったら、7月からスケジュール立てられると思いますので、お気軽にご相談ください。

また、これまでに6名ほどの方が受講されている、経験者さんの着物を綺麗に着るコース6回も、7月からレッスン組んでいけると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


レッスンスケジュール(8月は、お休み多くいただく予定です。)
お問い合わせ










◆◆大阪着物着付け教室ayaaya’s ◆◆
気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!


レッスンスケジュール
お問い合わせ
大阪着付け教室ayaaya'sHP

◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンの様子
◆ お申込み
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓