USちゃん1.2回目*大阪着物着付け教室 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya'sです。
大阪着物着付け教室
大阪 阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っおります。



今日は、浴衣レッスンから通って下さっている20代前半のかわいらしいUSさんのレッスンのご紹介をします。
アンティークキモノを楽しみたいと、当初から希望していたUSさん。いろんな方のブログを見て、着物へのあこがれも倍増しているようです。
先日はtentoさんのところへお買いものにも行ったそうで、tentoさんの事も、むちゃくちゃ可愛かった~~~と言ってました。

さて、まだ少し緊張していた1回目のレッスンからご紹介です。






◆1回目はじめての着付けコース~下着・長じゅばんの着方~大阪着物着付け教室


長襦袢の着方の写真はないのですが、まずは着物を着る土台になる長襦袢の着方をゆっくりお伝え。まだまだイメージがわかない時ですね。でもこの長襦袢のサイズがあってなかったり、長襦袢がしっくりこない着方になっていると、着物を着た一日がブルーになるくらい、大切な役割をはたすのが長襦袢。

そして、着物のたたみ方も、真剣に丁寧にレッスンを受けてくれましたよ。真面目に週一ペースで通ってくれているUSさん。まずは憧れの夏着物を涼しく着れるように頑張りましょうね。








◆2回目はじめての着付けコース~着物の着方~大阪着物着付け教室


長襦袢のおさらいをしつつ、着物の着方をお伝えしました。一つ一つ丁寧に、順序の通り着てほしいので、長襦袢のおさらいの時も着方をちゃんと見ていますからね。

そして、着物、浴衣レッスンをしていたので少し慣れてきたようで、着物の着方の手の動かし方が、スムーズになってきました。

はじめて着物を自分で着ようとすると、本当にどこをさわったらよいのか、持ったらいいのか、意味不明になりますよね。

なかなか言葉と手が追いつかない時もありますが、それが、だんだん慣れてきますからね。

いろいろ勉強して、いろいろ助けてもらって今のレッスンのあり方にたどりつき、私自身思う事。
幼稚園の年長さんでもわかるようにレッスンをすれば、誰でも着物が着れる気がします。

一度幼稚園の年長さんに着物の着方を教えてみたいなぁなんて思う時があります。

着物ってきっと幼稚園の年長さん、下手したら年中さんでも、着れそう。帯も巻けそうです。そのくらい覚えたら簡単な事。

もし私が、今幼稚園の先生に戻って劇遊びをするとしたら、江戸時代や大正を背景とした題材で、台本を作って、子供は着物が衣裳で劇をさせたいです。笑。






話ずれましたが、
そんなこんなで、1回目の着物姿。


大阪着物着付け教室

大阪着物着付け教室
初めて着物をきました!という感じですね。はじめから完璧に着れたら、手が動いたら、日本中の女子が着物着れますよね。(笑)




最初は着れたらそれでいい。

大阪着物着付け教室


大阪着物着付け教室



そして2回目。
わかりますか?1回目との上達が。
1回目よりおはしょりがピシーっと綺麗にまっすぐ整える事ができました。ちょっとした変化や上達が嬉しくてたまりません。

大阪着物着付け教室

大阪着物着付け教室


着物を着ることが2回目のUSさんです。

大阪着物着付け教室


大阪着物着付け教室



そして3回目。3回目は、絽の着物・夏着物ではなく袷を着て頂きました。どちらかというと、夏着物の方がかなり軽いので着やすいと思います。袷になると、ちょっと重たいと思うので重みを感じて練習してほしかったので、こちらの着物。
裾も床すれすれでとても綺麗にきれました。
感動。

大阪着物着付け教室



大阪着物着付け教室

1回目から8回目まで、いつの間にか、とても綺麗に着物が着れるようになった。となれるように、毎回真剣にレッスンしてます。

あっ。ガミガミおこったり、意地悪をいったりしませんよ。

基本的にできたことをできたしかいいません。


今回は、着物を着る部分と、座学を少しと、自宅で練習したいとおっしゃるUSさんは、着物の小物を買いにいってくれました。
どこで買ったらよいか、一つずつ説明しましたよ。


またなんでも相談してくださいね。



次のレッスンも楽しみです。USさんビアパーティも参加してくれるので、皆様、宜しくお願いします。




◆USちゃんのこれまでのレッスンの様子◆
USちゃん1.2回目*大阪着物着付け教室
少しずつ着物姿が綺麗になる*USちゃん3.4回目
帯揚げも帯締めも綺麗にできたね★USちゃん5.6回目
身丈短いアンティーク銘仙着物の着方★USちゃん7回目
広衿の着方と、大きいサイズの着物の着方★USちゃん8回



 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
◆ レッスンメニュー・料金
◆ レッスンの様子
◆ お申込み
大阪浴衣教室について
◆アクセス・・・阪急宝塚線  三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ
各お問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


ランキングに参加しています。
こちらを1日1回ポチっと、お願いします