キモノでおでかけ★うにイクラ丼~からの野間大坊 | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪を8時くらいに出発し、
11時前に南知多の『魚太郎』につきました。
今回の小旅行の計画は、
とても可愛い着物コーディネートで
ブログを綴られている、紫姫さんの
チョイスを元に、出向きました。

まずは『魚太郎』
ここは海鮮BBQができるところです。11時前に到着でしたが、
もう既に長蛇の列でした。
10時開店なので、開店と同時くらいに
入ったら混まないのでしょうか。

私たちは食堂へ行き、
海鮮丼を頂きました。
ウニイクラ丼なり。
photo:01



むちゃくちゃ美味しかった。
ウニとイクラの量が程よい感じで、
ちょうどよかったなぁ。

魚太郎には市場もあって、
新鮮な魚が売られてました。
photo:02



さてさて、エビせんべいもたらふく試食してお土産も買った後は、
目的の『大御堂寺野間大坊』へ
なぜ行かなければならなかったかというと、

子を授からない私達を心配して、
義理の両親からの指令がありました。
野間大坊へ行きなさいと。

いくしかないでしょということで、
向かいました。
野間大坊はネット検索しても、
特に子授けで有名というわけでありません。

ただ、義理の両親の知り合いや、
兄弟は皆さん野間大坊に行ったら
男の子の赤ちゃんが産まれたとか。

本当は女の子が欲しいんだけど、
選んでる場合でもないので、
お願いしてきました。

photo:06



photo:03



『健康な赤ちゃんが授かりますように』

でも行ってよかったです。
野間大坊を満喫できました。
ここはパワースポット的なところ
かもしれません。

とても風通しがよくて、涼しくて、
なんだか心地よい気持ちになれる
場所でした。

photo:09



野間大坊にはいろいろお参りする
ところがあるんです。

photo:08



狩野探幽が描いた
源義朝の最期の絵解と、
photo:04



源義朝公のお墓
photo:07


photo:05


『我に小太刀の1本でもあればむざむざ討たれはせん』と家臣の謀反により殺された義朝公。木太刀を奉納して願いをいうと、必ず叶うという。


大河ドラマ平清盛で、源義朝は、
玉木宏でしたね。
ゆかりの地にいけたことも
ミーハーな私からすると行くきっかけを作ってくれた義理の両親に感謝。

◉野間大坊のHPは「こちら

◉着物オシャレさんの
紫姫さんのブログは「こちら

◉魚太郎のHPは「こちら


あやaya’s着物カフェ手作り♡ブログ読者登録してね
人気ブログランキングへにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村



iPhoneからの投稿