着姿向上のため、
着物を着た時は反省を必ずします。
それは次回への希望だと思ってます。
さてさて反省点は。
・帯の締めかたが少しゆるくてしわがある。
・おはしょりをもう少し身体にフィットさせたい。
・帯あげの整えに時間がかかりすぎた。
・背中右肩下に皺がついた。
・お太鼓の山が下にずれた。もう少しだけ高い位置がよかったかも。
・お太鼓が左右対称でない。
二重太鼓の自装は久しぶりで、
とんでもない時間をかけてしまいました。
やっぱりたまに練習したり着ておかないと、ところどころ忘れます。
着物は左右対称の美と、
ひろ着物学院のS田先生から教わりました。
これだけ反省が出てくるのは幸せな事。
上を目指してすすめるから。
毎回再確認する事で、着姿立ち居振る舞いが美しい女性になりたいです。
因みに、正統派カジュアル
もちろん着物にヒール、
斬新な着方、
どれもこれも大好きですが。

iPhoneからの投稿