こんにちは!

 

ブログの更新がおろそかになってしまいました絶望

 

先週月曜から参加している「aimind☆バリキャリ部」が濃すぎて!!言い訳!

 

 

 

 

正式にスタートする前日、あい部長をはじめ、運営チームの自己紹介が投稿されたところからワクワクと学びが始まっていましたおねがい

 

 

運営メンバーが日替わりで投稿してくれる内容がもはやドラマで、

 

ターニングポイントで悩み、覚悟して行動し、そして結果を出してきた姿に毎日感動。

 

 

部員の皆さんのコメントにも、経験と得意が詰まっていて学びだらけ。

 

 

ひとことで「仕事ができる」「バリキャリ」と言っても、切り口が本当にたくさんあり、

 

できる人は、最初から簡単に「できる」んじゃない

できるまで「やってる」んだ

 

ということも改めて実感しています。

 

 

 

と同時に、自分がやって来なかったこと、苦手なことに目が行ってしまい、それをもどかしく思う気持ちにも。

 

 

自信を失って何度か沈みかけて、ん?これは完全に「雑に憧れる」だわと我に返り、そんなときはどうしたらいいんだっけ?と振り返りましたイエローハート

 

自分が書いた=自分に響いたところを重点的にまとめたレポに助けられるおねがい

 

 

誰かと比較して自信を失うのは、「なりたい私」「理想の私」があるから。

 

「憧れの因数分解」をして、むやみやたらに憧れて できないという雑な思いを抱くのをやめる。

 

 

 

そして、あいさんのamebloのこちらの記事も効きました✨

 

 

(以下、あいさんのブログより引用)

思うようにいかない時は

 

思うよう が間違ってる と気づいた。

 

 

思うようにいかない

 

の、「いかない」に目が行きがちだが

 

これはトラップだ。

 

(引用終わり)

 

 

あいさんがいつも仰っている通り、

 

・成功するには、目標と現実の間をコツコツうめていくことが必要。

・自分の現在地を知り(現実を見る)、目指すところ(憧れ)を設定して、やるべきことをコツコツと。

 

 

学びが濃すぎて、10日間の学びを消化して落とし込むのにいったいどれだけ時間がかかるのか・・・!

 

終わってもしばらく格闘・・・いや、楽しめそうです✨

 

部活を走り切ったら、何を学んだか、どう取り入れていきたいか、またまとめたいと思います!

 

 

ますます広がるメンバーの輪スター

今さら輪に入っていけるのか・・・という心配はご無用!

びっくりするくらいwelcomeな雰囲気ですラブラブ

そういうの苦手、怖いな、と思ってる方にこそ飛び込んでみてほしい場所です。

 

 

 

▶︎ファンインスタ @welcome.aimind 

11月は仕事をテーマに発信中!

おすすめのブログ記事や動画などを紹介しています。

ストーリーズでは、気軽に参加できるワークなど投稿!プチaimind気分を味わっていただけるので、ぜひ覗いてみてください♪