先月の依頼品ですが、依頼元のブログにて紹介され、公開可能となりました。
ホームページ。
プロカメラマンさんによるホームページの写真、これに耐える様に塗らないと…でした。

手順。
パネルラインとグリルとを先に塗装します。その為だけに全面マスキング(笑)窓枠、ライトはデカール処理として製品クオリティを保ちます。

リアスポイラーも塗装、本来デカールですが、デザインが凄いので…(笑)

これ↓
ペーパークラフトコンテストの優秀作品をラジコンボディにする依頼でした。

しかも左右非対称、タイトルは男の子と女の子の車、小学2年生の男の子のデザインです。

左側はワイルドに…。赤いグルグルは何?(笑)

右側はパステルカラーにハート、お花🌼です。
花は何の花?と疑問に…。作者さんに質問して確認しました。
前回はアレンジ多めにやったんですが、今回は、ある意味忠実にぬることにしました。ラインを優先してボディに落とし込んでいきました。
大きさが違いますし、デフォルメしないと納まりません。それで元ネタのイメージを保つ。
マスキングを進めていきます。当然、塗る順番を考えながらです。今回は左右非対称を良いことに左右別々に進めていきます。
屋根にはニコちゃんマーク、明らかに丸く描く意図は無いと判断、そのままの形に落とし込んでます。

マスキングが終わりました。普通ならこれで8割終わりなんですが…地獄が待ち構えてました
(泣)

男の子側色入りました。元ネタは黒でしたが、ライト周りも黒でメリハリ無いので、前から後ろに掛けてガンメタ→黒のグラデーションとしました。

続いて赤の部分、ここは炎の旋風的な物を描きたかったらしいので、元ネタからアレンジ、先をオレンジにして炎らしさを、でもオレンジの比率が多いと、元ネタのイメージが崩れそうなので、控えめに(笑)

赤はメタリックレッド、ブライトレッドではなく、濃いめの赤で、全体を重く感じるようにしました。

稲妻は上から下に掛けて、黄色→金色とグラデーション、下のほうが少し濃く見えます。給油口にもニコちゃんが入ってたので、筆塗りで顔描きました。

掲載画像枚数制限に引っ掛かった様ですので、続きは次回に…。

何が地獄なんでしょうね…(笑)

思い出したくも無いけど…(笑)

いい勉強にはなった…(笑)

間に合うのか?…の危機(笑)

作者さんの笑顔に癒やされたけど…(笑)

今やってるのには反映させてます…(笑)

では次回に…。

#マツダ 
#mazda
#マツダ3
#mazda3
#ワンダースクール
#wanderschool
#タミヤ
#tamiya
#XB
#タミヤrc
#tamiyarc
#ペーパークラフト
#ラジコン
#ラジコンカー
#ツーリングカー