CB125Rで紅葉の懐古園散策ツーリング | おじさんとバイクの戯れ

おじさんとバイクの戯れ

おじさんのバイクと戯れる記録
『125DUKE 2017』にてポテポテと気ままにツーリングを楽しんでいます。
カスタムは・・・ほぼする必要が無いと感じる車両なのであまり無いかと・・・。

皆さまこんばんわ。



休日にやりたい事が溜まってきているのですが、なかなか消化出来ない主です。
紅葉優先でツーリングに出掛けているのですから仕方無いのですけどw



という訳で本日も紅葉ツーリングです。
Webでアチコチ検索してみているのですが、山も良いのですが庭園の様な場所に行ってみたいと思い立ち探したところ長野県小諸市にある「懐古園」が見頃という情報を見付け行ってみる事にしました。
小諸城跡地に公園動物園児童遊園地などが作られたものみたいです。


AM7:00 自宅出発
小諸までは約1時間半なので自宅をゆっくり出発。
碓氷峠の落ち葉&前日までの雨で路面が濡れている為、碓氷バイパスから軽井沢へと向かいます。
125㏄なので2車線の内、左側を走っているのですが、
・落ち葉
・マンホール(真ん中)
・橋の繋ぎ目
・路面がうねっている
・高アベレージ
・当然路面が濡れている

の為、かなり怖いです。

碓氷バイパスの峠を越えて下りに入ると、一面真っ白の濃霧ww ( ノД`)

曇りだったお陰か気温は11℃と暖かい方なのですが、前の車しか見えません。
最後尾を走っていると後ろから追突されそうで怖いww

殆どの125㏄バイクはハザードが無いので、替わりにブレーキランプを3~4回点滅させて後続に知らせる様にしましたが効果があったかは不明。
前を走る車に付いていくべし! と走っていたのですが、曲がっていってしまいました・・・。


皆さん、濃霧の中の先頭走行ってどうしてますか?? (;´・ω・)


取り敢えずハイビームにして対向車にバイクの存在アピールくらいはしましたけど・・・。
信号機の点灯も交差点の直前にならないと見えないレベルだったのでかなり怖かったです。




そんな濃霧も小諸に着く頃には無くなり、無事に懐古園へと到着。
想像してたよりは混んでいませんでしたがやはり一眼持ちがたくさん居ますね。


主も先日スマホカメラの限界を感じた為、若干性能の良いコンデジを購入しました。

一眼は高すぎて手が届きません。。。( ノД`)シクシク…

なので本日はテスト撮影も兼ねています。


園内に入ると・・・











場所によってまちまちな紅葉の具合ですが、綺麗な赤が映える光景が広がっていました。


全体の様子からすると、一週間早い方が良かったかな?という感じですが堪能してきました。
ちょっとカメラマンが多過ぎてぼーっと眺めているのも邪魔になってしまうのが難儀な点ですが、自分も撮っているので我慢w


茶屋とか団子屋があったら完璧ですね! 


とか思いつつグルっと一周してきました。


帰る準備をしていると爆音と共に現れたなにやらやたらとデカいバイクが!!! (; ・`д・´)
駐車場内を追っ掛け、写真撮影の許可を頂いて撮ったのですが、ブログへの掲載許可を貰い忘れたのでUP出来ません。orz...
元の形とどこからがカスタムなのか分からない位の派手さのサイドカーで、性能を度外視すればカッコイイ・・・。


帰る頃には天気は快晴になり、気分良く家路に着くのでした。

こういう公園内の散策も楽しいですよね。