なんで無人島🏝️かわからんけど😅

この三冊の中で
どうしても一冊だけしか持っていけない
そしたら私は、どれを選ぶのか?

一冊しか買えない方がいる
だとしたら何をオススメするのか?

今回はそれについての投稿です
写真集シリーズ投稿の
最後のまとめウインク

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2


羽生くんの写真集三部作
凄い人気で、ファンとしても嬉しいね💕

三冊を見て(読んで)からの
情報まとめと読感を書き上げました

頑張ったぁ~!!爆笑爆笑

この時の三冊の写真集の読感や情報は
テーマからこの関係のブログ記事だけ
拾って読めますので、ご利用を。
右上の『≡』こんな風なマークを
タップしてもらえれば
記事検索のツール一覧になるのです

よくわからない方のために
ここにも貼っておきますねウインク
個々の詳しい情報はこちら読んで下さい

長久保さん&小海途さん

ツイッター情報編

読感

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

矢口さん

ツイッター情報編

読感

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

田中さん

読感

 ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

そりゃもう、専門的な考察なんぞ
ありゃしません
私の個人的な思考と好みと
ハートドキドキの思うがままに感じたことだけ

さ、今回も長いですよ
覚悟してお付き合いくださいね流れ星


今回の写真集
よくもまあ三冊とも各々の個性のままに
違いが際立つ写真集になったな、と

モデルの羽生くんは一人
三冊とも同じ試合の同じプロなのに😳


各々の写真集を一言で表すなら

長久保&小海途組は
報道スポーツ写真としての王道写真集

矢口さんは
羽生くんを鑑賞するのに最適な写真集

田中さんは
羽生くんの個人アルバム的な写真集


これだけ特色があると
人それぞれの好みによって完全に
選ぶ一冊が別れそうですね


そんな中で私が選ぶのは
じゃーん♫♫

YUZU´LL BE BACK Ⅱ ✨
流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

パフパフパフ~((*^▽^)/★*☆♪

これはね、内容以前に
決定的な理由があるんです

私がこれを選ぶ理由その1は
YUZU´LLだけ右綴じだからです

他の二冊は左綴じなんです
右開き、左開き、とも言いますが。

この左右の綴じの違いは
文字が縦書きか横書きかによるんですね

縦書きの文章の本は右綴じ(右開き)
横書きの文章の本は左綴じ(左開き)
なので小説等々
縦書きの本は、基本右綴じなのです

本好きな私は、右綴じ慣れしてるので
本を開く時に左開きだと
めっちゃ違和感があって😅

無人島で、余計なストレスは避けたい(笑)


これが例えば、高級ビーチリゾートで
日頃の等身大の自分とは
かけ離れた自分を演出してる時なら... 

トロピカルドリンクをお供に
テラスで潮風を受けながら
矢口さんの写真集を置いて
お洒落に楽しむ時はハマるかもしれません
羽生くんの演技写真の高貴さが
雰囲気と相まって、より素敵に見えるかも

あるいは

羽生ファン、頑張り屋さん多いから
毎日家事に仕事に自己研鑽に... 
精一杯頑張ってるのに
たま~にあるんですよね
なんだかうまくいかない時
何となく疲れてしまった時
もう、何も考えたくない思考停止の時
不安になってしまった時... 

そんな時には
疲れている頭にも優しく
ただ羽生くんが微笑みかけてくれる
その癒しと安定感を求めて
田中さんの写真集はハマるかもしれません

ただ、どちらも無人島🏝️(笑)には
少しハマらないな~と、私が思うだけ


あとね、これも地味に問題ですが
矢口さんのは、サイズが大きい😂

他の二冊の奥行きは雑誌と同じなので
本棚に並べて同じように入ります
矢口さんのは... ちょっと無理なので
どこに置くかは悩みどころかも💦

 
内容を見て行きましょうか

ここで私が無人島🏝️行きに求めるのは
文章量が多いことです
私、活字がないと生きていけないから😅
そうなるともうYUZU´LL 一択です

ただ、多くの支持を集めるだろう説は
『写真集に文字そんなに要らない』

これもまた真理、ですよね
写真集なんだから写真以外必要ない
むしろ邪魔なのかも?

こういう方々には、全く反論できません
確かにそれも一理ある。むしろ多数派?
ここは好みの別れるところですね

最後に全く個人的な感性での好み
上向きの写真について

カメラマンさんの... くせ?
なんと言えばいい... 得意な角度?
違うな

うーん 

羽生結弦らしい一瞬でいいな!と思って
カメラマンさんがこれにしようと
選ぶ写真
それが私の感性にビタッとはまるのが
小海途さんの写真、なんですね

そして、同じような感覚の写真を撮るのが
マガジンの毛受さんなんです

この二人、氷上の羽生くんの
上向きの顔を撮らせたら
天下一品の上手さ!
とでも言いましょうか

私の好みのどストライクの中心点の
ミリ四方を正確に射るとでも言うか😍

4CCで例を上げると
(スポニチは確実に小海途さんのみ撮影 
 長久保さんは南の島流しだったので)

バラ1の演技直後、自分に拍手をした後
素に戻ってる羽生くんが上を見上げます
何かを見たのか、ただ天を仰いだのか... 


4CCのバラ1の演技直後は
彼が今シーズンで1番
自分に納得した瞬間だったと思うのです
これらは私の動画撮りですが


写真集の中の小海途さんの一枚
上を見上げる羽生くんの
眼差しと表情の美しさと強さに感動おねがい

小海途さんは、目線が上を向いてる
羽生くんを撮るのが上手いのです
しかも、その目は強く何かを語る

何か例を見せようか
何が良いかな。わかりやすいもの... 

例えばこれは珍しく😁全国統一紙面だった
スポニチさんの大判新聞紙面
4CCのホプレガの何とも言えない目の語り
癒し、希望、悲しみ、優しさ、強さ... 
全部が、この透き通った目の中にある
もうこの目線だけで、ひれ伏す


実は小海途さん自身も4CC は
羽生くんの目の力が強い大会だったと

こういう上を向いた時の羽生くんの
ダイヤのような純度の高い強さと
羽毛のような柔らかい優しさを
同時に宿す(と、私が感じる)目を撮るのが
小海途さんは本当に上手なのです
私、本当に好きなの😍

小海途さんご自身が羽生くんに似て
向上心の強い方なのかも?
長久保さんに鍛えられてる、から?🤣


矢口さんも、もちろん上を向いてる
素敵な写真あります
N 杯のプレカン写真とか素敵でしたしね。
でも、どちらかというと伏せ目がちの
柔らかい羽生くんがお上手だと感じるの

矢口さん自身の優しさの表れか
羽生くんの奥深さに
フォーカスしてるからでしょうか??

田中さんは、いつも羽生くんに
真っ直ぐみてもらえるので(役得?)
正面向きが多いよね
ストレートな笑顔は最大の魅力ハート

色々な羽生くんを
あらゆるカメラマンの方々から
これからもたくさん見せてもらえる

こんな幸せなファンって最高✨

素敵な写真集たちを、ありがとう
カメラマンの皆様、編集の皆様
出版・流通・販売に携わってくださった
すべての方々に感謝しています

羽生くん ありがとう💖

☆☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆☆

あとがきに代えて
YUZU´LLのサンプル写真で〆にします

最後まで読んでくださった方々
本当にありがとうございましたイエローハーツ






最後まで書ききった~😆
頑張ったぁ

これでご褒美に結弦展のグッズ
大人買いしても許されるはずウインクウインク