不幸体質 | 球わんこ ~57.15mmのお友達~

すぐに落ち込む面倒くさ男な私ですがね、何でもかんでも凹む訳ではないのですよ。


一番落ち込みやすいのは不運に苛まれた時なのです。


今までで一番落ち込んだのは、15人で壺を振って(負けたら全員にビール)見事に惨敗した時です。


ビリヤード全く関係なす(爆)




技術的な未熟さは練習すればよい話ですが、太い細いだなんて根拠のないものは対応のしようがない。


困っている人を5人助ける毎に1回フロックが出るとかだったら、慈善団体にでも所属しますがな(´・ω・`)




こっちが必死で空クッションを当てたのに蹴られてスクラッチ。


そのフリーボールを豪快にトばされて手球はビタ隠れ。


こんなこと別に珍しくもなんともないんですがね、解せぬwww




運がいいとか悪いとかなんて、所詮確率です。


確率なんてのはどちらか一方に偏る方が普通です。


例えばコイントスで表裏が毎回交互に出るなんてまずありません。必ずどっちかに偏る。


それと一緒で、運不運もどっちかに偏って然るべきな訳です。


ただ、長い目で見れば最終的にはイーブンになるんです。




分かっている。本当は分かっているんですよ。


自分だってフロック出す時もあれば、実力以上のポジショニングやセーフティが決まることだって多々あるわけです。


だから本来はお互い様なんですが、自分に起きた幸運を生かし切れないショボさを棚に上げて、都合の悪いことだけ覚えているようですwww


「自分の未熟さをカバーできるほどの運がない」って表現の方がしっくりくるわけですな。


さて、練習しますか・・・。





お相手は私、わんこ1号でした。