Christmasの過ごし方 パート2。 | S&J Bros.のブログ。

S&J Bros.のブログ。

ドッグウェア、リード&カラー、カフェマットやお散歩バッグなどのオリジナルグッズを製作しています。

 毎日寒いですね・・・。
今日が仕事納めの方が多いのでは?

遅ればせながら、クリスマス
「外ごはん」です。

今年のクリスマスディナーは~


池尻大橋のイタリアンレストラン
「GUSTO」さん。
山手通りを少し入った20席ほどの、小さなレストラン。
残念ながら、お店の外観を撮るの忘れました・・・。


私はコースがあまり好きではなく、いつもはアラカルトでいただくのですが、
さすがこの時期はコースのみでした・・・。
たまにはいいかっ・・・。


テーブルセッティングはこんな感じでした。
 


クリスマスなのでスプマンテもいいけど 今日はBEERの気分。
色気なし・・・。

では、今日はBEERと白ワインで。
 

 



まずは・・・。


<はじめのひと口のお楽しみ>
イクラとクリームチーズのひと口タルトと、豆のサラダ?
タルトはもちろん  お豆は酸味があって不思議なお味でした・・・。



<ランゴスティーノのカルパッチョ イチゴのビネグレット
 黒オリーブのガレットとフルーツトマトのソルベ>

 
エビが甘くって、イチゴの酸味があう~。
黒オリーブのガレットは初めてかな?

で、このフルーツトマトのソルベが美味しかった~。
すっきり、さっぱり
あまりトマトが得意でない私も、



<活〆平目のヴォポーレ サフラン風味の焼リゾット添え
 オマールのエッセンスの3色のソース>
 
四角いのが焼リゾットです。
これはとっても私好み 。オマールエビのエッセンスがすごい~
もっと食べたい~。
平目は普通かな。


まだまだ先は続きます。

<フランス産ホロホロ鶏とフレッシュトリュフのタヤリン>
 
これこれ、
「ホロホロ鶏」というネーミングに集中してたので鶏料理と思ったら、パスタ。 

麺は、スパゲッティより細め。太めの中華めん程度。味付けも和洋中が合わさった感じでGOODでした。


さぁ、やっとメインです。

<フランス産シャラン鴨のアロースト フォアグラ添え
 北海道空知産4種のベリーソース>


もうこれは想像通りのお味です。
4種のベリーが濃厚なフォアグラをさっぱりさせてくれました。


最後はデザート。

<新潟・渡辺果実園のル・レクチェとマルヨカ風ガトーの
 クリスマススペシャルドルチェ>
 

さすがにコースはお腹が苦しい~。
全部頂きましたが・・・。

最後は、コーヒーかエスプレッソが選べます。
私は、エスプレッソ。
またイタリアのクリスマスには、最後にこれがつくそうです。
 

シェフが自ら持ってきて、説明してくれました。


帰りの出口では、
シェフが今日のお料理の感想を聞きながらお見送り。
これが小さなレストランの嬉しいところですね~。


これでクリスマスウィークも終わり。
楽しいしめくくりでした。


さぁ、今年も残りわずか・・・。
良い年を迎えられますよう~に。