母の日のこと。 | ayayonのブログ

ayayonのブログ

2012年10月に長女、2016年2月に次女誕生!
2人の育児をしながら、いろんなものもぷくぷく発酵させて育てております。
今は自家製酵母のパンにハマり中!

少しさかのぼりますが、母の日の日曜日のこと。



結構強めの雨模様でしたが、ドライブして、刈谷市美術館に。


「世界を変える美しい本」インド タラブックスの挑戦  へ。



会場のサブホールで、インドの民族衣装のサリーが体験できるとのこと。

長女はのりのりで「着たい❗️」と言うので

、、、、、、、、、。

いや、もうちょっとええ顔せんかい。

こちらも、安定の無表情。チベットの子ども修行僧みたい。

固い。


このスタイルのまま、展示が観られるので、遠慮なく。


色使い、構図、描かれているもの、見たことないようなもの。


とても刺激的でした。


やっと笑った。




後半は実際に本に触れられるコーナーが。


姉妹は、サリーも脱ぎ、ここが一番盛り上がってました。


それぞれにお気に入りが見つかったので、物販コーナーにて

お土産の本を購入しました。

  



後半は、ちょうど時間がお腹がすくタイミングで

姉妹ともに「お腹がすいた❗️」を連呼。



お昼は外で食べようと思っていたので

会場外のフードトラックにて、インド料理を食べることに。


しかし、購入したものは会場内持ち込むことはできないので

外の仮設テントで食べたのですが

はい、外は、結構な強い雨。




チビ連れは、フードトラック。やはり晴れていないと利用してはいかんです。いや、うちだけの話か



子どもはごはんをこぼす、傘がちゃんとさせないから、買ったものも服もベタベタ。ほかもろもろ。



しかもこの日は風も強かったので、長女が傘を折ってしまってえーん


最後は半ば喧嘩しながら、濡れながらベタベタで車に乗り込みました。笑笑











さてさて、気を取り直して。

買ってきたお土産の本の、塗り絵を早速しました。


絵の具を使って、おもいおもいに。


いい❗️すごく❗️影響受けてる❗️



そして、「ままいつもありがとう」だって❗️


夫のアシストも沢山あったと思いますが

たくさんの刺激と、母の日のうれしい贈り物をもらいました。














いつも御覧になってくださり、ありがとうございます! 

よろしければ、👇ワンクリックして応援よろしくお願いしまーす!