なんとかなるさ を考えてみた | HappyAya♪のいろいろブログ

HappyAya♪のいろいろブログ

なにがあっても幸せ〜♡いろいろなことジャンルにこだわらずに”人生って楽しいよ”ってお知らせしていきます☆

みなさん こんにちわ〜

 

選択理論心理士・看護師

 

上戸 綾 です。

 

 
“なんとかなるさ”
 
よく聞くフレーズ👂
 
わたしは2つあると思っていて。
 
今日はそんなお話しです。
 

 

なんとかなるさ
 
A なんとかなるような準備をしているなんとかなるさ
 
 
B なにも準備しないでのなんとかなるさ
 
あると思うの
 
 
A だとそれが思うようにいかなくても自分のことよくやった、
がんばった!って思えるけど
 
B だったら…
どうなんでしょう?
結果よければまあ、ラッキー
とは思うかもね。
 
そう、
過程と結果について
だと思うの。
 
結果はコントロールできないけれど
納得いく努力をしていたら
結果がどうであれ自分によくやったって言える。
 
でも
納得いくまで努力してなかったとしたら…
 
 
ではどうする?
 
自分がどう向き合うかは変えられると思うの。
 
たいていのことは
なんとかなる。
 
生きていれば
選び直せる。
 
 
だから自分の中の課題なんだと思う。
 
 
オリンピック競技なんかもそうかなって思う。
 
勝負事って特に結果はやってみないとわからないもんね。
 
でもどこまで自分が納得できるまで練習したのか、
 
コンディションを整えられるのか
 
これは自分で取り組めることだもんね。
 
 
わたしには
 
最上思考の考えが根底にあるみたいで
 
このおかげ?このせい?よいこともあればそうでないことも。
 
努力してここまでやった!
 
でもまだ足りないんじゃないか、
 
周りから綾はすごい、
がんばってるとか言われても
 
いやいやまだまだ!
 
だから資料とか何回も練り直して
 
結局は頭の中がぐちゃぐちゃになることもしばしば…苦笑
 
 
とにかく、今の自分にできる精いっぱいをやってみてる
 
結果はどうであれ
 
やらないと気持ち悪い爆笑
 
相手がどう捉えるかはわからないけど
 
少なくても
わたしはそうしているつもりです(´∀`*)
 
 
今日も読んでくださってありがとうございます星

 

 

現代のナイチンゲール

日本のナースに光を笑顔を!

♡幸せなひと 幸せを選択できるひと を 増やすお手伝い!♡

 

 

?疑問・質問、ご不明なことがありましたらお気軽にご連絡下さいませ。

 

 

 

メール nursechoice.aya⭐︎gmail.com

⭐︎を@に変えてご連絡ください。  

 

アメブロ https://ameblo.jp/ayayayahappy1201

 

Facebook  https://www.facebook.com/Aagia1201

 

 

4月は東京品川と大阪で選択理論ワンデーセミナー講師です!