日々戯言:おうちゴハン息子編 | ハレの日もケの日も笑うアタシの乳がん日記 リターンズ!

ハレの日もケの日も笑うアタシの乳がん日記 リターンズ!

2回目の乳がんは発覚時に既にステージ4
遺伝性乳がん(HBOC)であることも判明。
そして2021年離婚してシングルマザーに。
でもブログタイトルのように日々笑って過ごそう!

毎日、毎日、毎日、毎日、、、
作らなくてはいけない昼食が
苦痛になってきたよ (꒪⌓꒪)

普段ならお昼に台所で包丁を
持つという事はほぼ無い。

自宅ワークの時は冷蔵庫のものを
テキトーに温めて食べるくらいだし
外ワークの時は外食だし。

けど、息子がいるから何かしら
作らなくてはいけない義務感で
疲弊していく心身。←大袈裟

息子が小さい頃、毎日毎食
離乳食作っていたはずなのに
あれは夢だったのか?(笑)

そんな母の不満を察知したのか
息子が突然『お昼ごはん俺作るわ』と。

おお!
料理男子誕生!?

そういえば、その昔、
1回目の乳がんになった時
息子に料理を教えたなー。

当時、小学校2年生の息子に
味噌汁の作り方を教えたのです。

自分にもしもの事があった時に
今、息子にしてあげれる事は
何かと考えて出した答えが

“はなちゃんの味噌汁”

「食べることは生きること。
1人でも生きられる力を身につけて」

当時、これにとても共感したんだった。

料理男子になれば自分も楽できる
という目論見もあったけどね〜。

けど最初は喜んで作っていたのに
結局やらなくなって今に至る。

よって、鍋のありかも
調味料のありかも、なーんも
わからない状態だけど
やると言い出したのだから
物の場所だけ教えて
あとは心穏やかに見守ろう。

学校で調理実習あるから
ある程度は出来そうに思うけど
「おれは計量と洗い物専門」
だそうな(ーー;)

台所からは
うっ!!だの
あれ??だの
間違えた!だの
ガシャーン!だの
ドンっ!だの

いろんな音が聞こえてきて
どうなってるんだ?と
心配になるけど
手出しも口出しせずに1時間後・・・

出来上がったお昼ごはん( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ )

チャーハン、餃子スープそしてサラダ

チャーハンは“炒飯の素”使ったけど
餃子は冷凍のやつだけど
スープはインスタントじゃなく
自分で味見して作ってた。
器によそったスープを見て
「なんか足りない」とネギを入れた。
サラダも彩り考えて紫玉ねぎを
スライスしてのっけた。

上出来じゃないですか!

褒めて褒めて褒め倒し
料理男子育成計画発動(笑)

いつまで続くかなー( *¯ ⁻̫ ¯*)


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
休校になってから息子がソラの散歩当番
よってあたしの運動不足加速中( ̄▽ ̄;)

ポチッとひと押しいただけると嬉しいですʕ•ᴥ•ʔ

 

ありがとうございます!