家を出たのは朝8時半すぎ、西宮は雨☂️になるかもと傘を持ち上着を羽織って出かけます🐾
 




 開場して座席に座るとピアノの調律の音がします

 ギリギリまで丁寧に調律しているということはピアノに期待ができます🎶

 緞帳はベージュの絞り緞帳

 会場が暗くなると緞帳に五つのライトが当たっています




 

 幕が上がる前のピアノの1音目で一番としくんの奏でる音色に近いと思いました⭐️🎹

 幕が、上がると真っ直ぐに会場を見つめる林部さん

 林部さんがこの会場でマイク🎤を使って歌わなくても十分届いてくるのではないかと思う声量です



夙川河川敷緑地(しゅくがわと読みます)




 きょう3曲目の初夏のワルツが心地よいです

としくんのワルツはいつも絶品だと感じてます🎶

林部さんの歌声も軽やかに爽やかな風が流れるように歌います⭐️

 

 MC

 本日は『はやしべさとし叙情歌を道づれに 西宮編』にようこそお越しくださいました

 足元の悪い中になってしまいましたけれども

 (まだ、雨は降ってないのに、、、と思う私)

 昨年初めてここに同じ叙情歌コンサートで来てまた一年越しで来れて嬉しく思います

 まずご紹介しますが、ピアノのとしくんこと追川礼章(笑い過ぎないカッコイイとしくんです🎶)

 みなさんと一緒に叙情歌のステージをつくりあげて行けたらいいなと思います

 今回のテーマは旅路です

 歌で旅を感じられるようなそんなお時間になったらいいなと思います

 改めて本日はよろしくお願いします

 




 旅に誘う曲はピアノがクレッシェンドするたびに和音が厚くなっていきます

 間奏もクラシック調の素晴らしいメロディです

 林部さんが歌っている間の装飾音も素晴らしい🎶

 林部さんの憂いと希望と哀愁を入れながらの歌唱も素晴らしいです

 きょうの2人のケミストリーのなかではサイコーに聴こえてきました🩷🎹


 拍手で会場に曲を選択をさせるパフォーマンスがなくて良かったです

 会場にきた人の気持ちを分断させるのは引きずると思うのです


 旅の最後の沖縄の歌もワルツ🎶

 波がキラキラと寄せては返すメロディがとてもきれいに聴こえてきます

 林部さんの遥かな海を歌い島人の穏やかな人々を歌うのも素晴らしい🎤


  〜本日の調べ 西宮編〜

  ♬ 栄冠は君に輝く

作詞:加賀大介 作曲:古関裕而


 MC

 みなさんのイメージとは違います

あえてしっとりと歌います

 汗臭くなく泥臭くなくいいのか悪いのか、勝ち負けに関係なく美しく健康で若人よいざという熱量のある素晴らしい歌だと思いました

 涼やかに歌ってしまいました

 僕も高校の時は坊主で汗くさく全国大会まで行きましたけど、きょうは初めて甲子園球場まで行ってみました

 でも熱量は一緒です

 としくんも汗臭くなく泥臭くない感じですけれど、この間もハーフマラソンに行ったばかりです

(としくん、頷いたあと首をかしげます)

 100年歌い続けていく素晴らしい楽曲だと思います


去年の西宮公演のblog



オペラ蝶々夫人ののぼり(個人的に夏に高野百合絵さんの蝶々夫人を観に来ます)




 〜朗読コーナー

 2019年新型コロナ患者が確認されてから都心で働く娘が兵庫県の実家でリモートワークで仕事を続けることになりました

 外での生活が長くなった娘と生活習慣でギクシャクしてきた頃に林部さんのコンサートに誘ってみました 林部さん?カラオケバトルで『ひまわりの約束』を今まで聴いた中で一番上手い人とわかりすんなりとOKしてくれました

 それから私と娘の小さな旅が始まりました

楽曲名は覚えようとせずに、私がセットリストを書いているとそこでモンスターの曲があったとか小椋佳さんの曲が抜けているよ、小椋佳さんの詩は奥ゆかしいねとか林部さんいつもとブレスが違ったよなど感想を聞くのも楽しみになりました

 旅ではケンカしないが合言葉でいろんな街を訪ね楽しい思い出がたくさんできました

 コロナも5類に変わり娘が関東に帰ることになり西宮公演、奈良公演が最後の旅になりました

 林部さん、としくんそしてスタッフのみなさん私たち母娘に癒しの時間をありがとうございました

 娘がああ関西と思うというこの曲をリクエストします

 

 ♬ 三都物語

  谷村新司カバー

作詞:多夢星人 作曲:谷村新司 編曲:追川礼章


 MC

 きょう、いらしてくれているんですね、ありがとうございます

 僕も母から明日生まれて36年になります

 距離感って大切だなと思います

 家族との距離、友人仕事関係試行錯誤しながら歌に全てが出ればいいなと思っています


 心を込めてこの母娘のためにピアノを弾くとしくんと素晴らしく丁寧に美しく歌う林部さん

 アウトロのピアノのたくさんの音の粒がすごかったです⭐️

 このコンサートで朗読を聴くことができた母娘は幸せでいっぱいだったことと思います

 私もとても嬉しいです🩷🩷🩷


 




 はやしべさとし、心おもむくままの叙情歌集

 本日の日替り曲


  ♬ あなた

  小坂明子カバー

作詞:小坂明子 作曲:小坂明子 編曲:追川礼章


 去年、本日の調べで歌ってくれたときよりも配信で聴いたよりずっとずっと素晴らしいアンサンブルです☆

 林部さんの語りかけるようでいて伸びやかな歌声は貴重です

 としくんの丁寧な深い優しいメロディもきょうだけのオリジナルです

 

 次に歌う二曲と最後の曲も辛い暗いと思っていたのに、なんて軽やかに讃美歌のように美しく聴こえて届いてくるのはなぜでしょう⭐️

 残念だったのは小椋佳さんの作ってくれた曲のアウトロのピアノときに携帯が会場から鳴ってしまったことです😭


 最後の曲でスマホをあちこちで開いて暗い会場の気が削がれます残念です




 アンコール

 

 MC

 きょうは35歳最後のコンサートです

 朗読でモンスターという言葉が出てきましたが、僕はモンスターという曲は作ってないです、心の傘という曲です

 あと軽井沢と奈良がありますが奈良は特別公演なのできょうがセミファイナルになります

 きょうは満席完売で嬉しいです


 ♬アンコール曲

 作詞曲:林部智史


 これもワルツです🎶

 としくんもピアノを弾きながら歌っています🎹

 としくんのワルツはステキなワルツ、そして林部さんの感謝いっぱいの歌詞と歌声でした





 全17曲

 

 林部さん、次にこの会場を使う時はマイクなしで歌ってみてください🎶

 きょうはとしくんにもライトが当たって良く見えました

 ピアノを弾く姿勢が背中が真っ直ぐでステキなうえ、素晴らしい素晴らしい演奏が私のところまで届きました


 2人が健やかで仲が良くお互いにリスペクトしているってことはステキなステージ作りに大切なことなんだとひしひしと伝わってきました

 

 きょう、私が初めてお会いした方、滅多に林部さんのコンサートに来ないって言ってた方が追川さんのピアノあなたが言うとおりに素晴らしくて感動したと言ってくれました🎶

 自分が褒められたみたいでとてもとても嬉しかったです♪


 コンサートが終わった会場の外には雨が降っていました☂️





 次はこの叙情歌シリーズのファイナル🩷

 2020年11月23日に軽井沢大賀ホールで歌ってくれた

 ♬ 手紙

 神野美伽カバー

作詞:荒木とよひさ 作曲:宮川彬良


 をもう一度聴きたいです🩷

 としくんのクラシックの深いピアノの演奏🎶と林部さんの切なくて優しさ溢れる詩を掘り下げる歌声が蘇ります⭐️⭐️⭐️



行きの新幹線で車窓で見た富士山



 去年も握り寿司ランチを注文したのにちらし寿司ランチが出てきました

 きっと聞いてないのかな、





 では

 健やかで充実した日を🩷🩷🩷