3月12日
 穏やかできれいに晴れわたり暖かな空気はきょうのコンサートを素晴らしいものだと予感させるものです🌸🌸🌸
 お昼過ぎに家を出ます。重いコートはいりません。スプリングコートに身を包み軽いステップを踏みながら八王子を目指しますあしあと


河津桜もきれいに咲きました



 八王子駅から歩いて15分くらいで会場に到着です♬

 




 緞帳の上がる前のピアノの音が上質です❣️❣️❣️

 




 いつもの童謡唱歌が高級に聴こえてきます❤️

 ピアノの音があんまりステキでもったいなく瞬きさえもできないくらいです❤️❤️❤️

 

 林部さんの歌声もステキです。ファルセットがとてもきれいにきれいに会場を巡ります❣️❣️❣️





 

 お便りコーナーでは林部さんの叙情歌ラジオに沖縄の方が『夕焼け小焼け』をリクエストしてました。私も何度かリクエストしましたので嬉しかったです。子どもの歌で一番好きな歌です。夕焼け小焼けの赤とんぼと間違われるのが残念です。少数派なんだと思います。

 作詞した中村雨紅さんはこの地で生まれ小学校の先生になりました。貧しい子どもたちに情緒や尊ぶ心を教えた中村雨紅さんの子どもに対する深い愛情を感じます。不安感を暖めるこの歌をリクエストします。


🎤夕焼け小焼け 

   作詞:中村雨紅 作曲:草川信 編曲追川礼章


 イントロは中村雨紅さんの深い愛情を感じさせるステキなピアノです♬

 イントロのあとは林部さんのアカペラで

♬山のお寺の鐘が鳴る〜までを歌います。優しくピアノが重なりきれいな夕焼けから丸いお月様が出てくる様子を見事に2人で伝えて素晴らしいんです❤️❤️❤️





🎤学生時代


 ペギー葉山さんの手拍子を入れて元気に会場の空気感を変えます。

 きょうのピアノ音はあまりにも高級感に溢れていて元気なとしくんというよりはステキなピアニスト追川さんです♬


 そしていつもとセトリの順番が違い本日の調べをここに入れます。


🎤春よ、来い

    〜本日の調べ〜 松任谷由実


 八王子出身の松任谷由実さんの楽曲です❣️

 加須でも歌いました。加須のピアノのアレンジとはまた違った春の雨が優しく降り注ぐ感じのピアノの音です❤️

 林部さんはとても気持ちを込めて力強く歌います🌸🌸🌸🌸🌸

 加須で聴けなかった方が来ていらっしゃるといいなと思いました🌸🌸🌸🌸🌸

 とても嬉しかったです❤️❤️❤️❤️❤️



いちょうホールのロビーにピアノが



🎤旅立ちの日に


 心おもむくままの叙情歌集の一曲目は卒業式で小学校中学校高校で生徒たちが歌う歌を卒業式で歌えないご時世生徒の代わりに心を込めて歌います❣️

 

🎤あいたい


🎤ラピスラズリの涙


🎤愛燦燦



 卒業式に歌はなし歌えない生徒たち、心が非常に痛いですと。林部さんの優しい気持ちが私たちにも痛いほど伝わります❤️


🎤希望


 岸洋子さんのカバー曲を最後に歌います。

 ピアノのイントロのピアニシモでこんなに心を打たれた私に驚いています。

 林部さんの歌声も心に沁みます。

 毎日の揺るがない努力をしている林部さんの生き方さえ伝わるようです♬

 きょうのこの曲はいままでで一番だったかもと思いました❤️❤️❤️

 

 

 アンコール


 としくんが先にステージに出てきます❣️

 ピアノのイントロはステキな映画のようです。 以前のラジオ深夜便で流れた楽曲に繋げます。


🎤あの頃のままに


 そして新曲、必ず咲くことを約束する美しい歌詞だと林部くんのMCです♬

 必ず会える希望を感じてくださいと🌸🌸🌸🌸🌸


🎤花に約束


 ピアノのきれいで壮大で優しく頼もしいそれでいてきょうは上質な音をたくさんたくさん届けてくれました。

 林部さんのステキなきれいな優しい逞しい歌声も最高でした❣️❣️❣️


 次はディナーショーで❤️


 どうぞ風邪など引かれませんように❣️❣️❣️



八王子駅の発車ベル



はやしべさとし 〜叙情歌を道づれに〜八王子編2022.3.12


セトリ


カラオケ故郷

カラオケ遠くへ行きたい

カラオケ冬の星座

カラオケ早春賦

カラオケ

カラオケ四季の歌


カラオケ叱られて

カラオケかあさんの歌


カラオケ夕焼け小焼け


カラオケ学生時代


カラオケ春よ、来い 松任谷由実

   本日の調べ〜八王子編〜




カラオケ旅立つ日に

カラオケあいたい

カラオケラピスラズリの涙

カラオケ愛燦燦


カラオケ希望


アンコール


カラオケあの頃のままに

カラオケ花に約束


以上18曲