この前「受け取らないメッセージ」を書いた後

キッチンに立つと


霧が晴れるように

次々 頭がクリアになっていきました


あのメッセージをもらった時

「早くって 何を?」

「抽象的すぎるね」

「急かされるのイヤなんだ」

「怒り口調、ガラ悪いよ」

「私にだけ 感じ悪くない?」


これ全部 私が感じたことなんだから

遠慮なく 言えたら良かったのに


ずっと遠慮していて

自己主張しない受け身100%が板についていたけれど


思ったことや感じたこと

言っても良かったんだよ ということが

頭の中に流れ込んできました


これを伝えたかったんだひらめき電球

と3年越しのメッセージが腑に落ちました


今だったら遠慮なく悪気なく言える自信があるグー爆笑



3年前の自分を思い出すと

なかなか大変な人だったなぁと思うけど


似たようなことに直面した時の

対応の仕方や感じ方を分析すると

自分の変化を見ることができて

とてもありがたく自信を持つことができますほっこり