学校見学と塾の保護者会 | 3兄弟の happy life

3兄弟の happy life

3兄弟を育てるワーキングマザーの日常ブログ。
向上心を持って働く母。
昔は子供たちの成長を記録しておりましたが、最近は息子たちのお勉強状況を中心に思うがままに書いています(^^)


中学受験2022年組の長男
少年野球引退後、受験勉強1年間のみで挑む
中学受験2024年組の次男
幼稚園児の三男

を育てるワーキングマザー爆笑のブログ


先週末は
学校見学と塾の保護者説明会に
行ってきました。


長男の時はコロナで
学校見学会もほとんど行けず
塾の保護者会もオンラインでした!


やっぱり現地で見て聞いて
感じる方がいい爆笑



今回見学した中学校は
長男が併願で受けた学校です。
次男は初めて行きました。


説明会では
長男が受けた年の子たちの
入学からの経過報告があり
長男の学校と比べて
あーだな、こーだな
といろいろ感じました。

校内の説明も歩きながらしてもらい
食堂の利用もできて
次男も一緒に行った三男も
楽しかったと喜んでましたバイバイ


そして塾の保護者会にも行って参りました。
次男入ってまだ3ヶ月
手続きはここまで旦那氏がしていたので
初めて私、塾に関わりました。


塾長さんと軽くご挨拶。
保護者会は、他校舎の方と合同でした。
すごく広いホールを想像してたので
意外とこじんまり少人数な印象。


内容はかなり
保護者の気持ちに寄り添ったお話の仕方で
頑張ろうと思えました。
長男の塾は保護者会後
胃が痛くなるくらい
打ちのめされていたので全然違う。

まぁ、今の塾は
最難関校に行く子は居ないから
そんなもんなんでしょうけど。


塾によって
こんなにも違うもんなんだなっと
すごく勉強になり
妙に納得しながら
電車に揺られ帰ってきましたニコニコ


次は塾の個人懇談が予定されています。
先生とお話する内容を
リストアップしておかなくちゃね。