家族ウオーキング再開 | マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

マレーシアでそろばん教室を!ジョホールバル母子留学滞在記

子供達の基礎教育の為に母子留学を決意。
それと同時に、私が社会に貢献出来る事は?
そして出た答えが
「マレーシアに住む子供達に日本が誇る算盤を伝える!!」
目指せ珠算人口100万人!!

子供達と一緒に成長していきます!

次男が骨折してから中断していた家族ウオーキングを再開しました。




何度私が言っても言う事を聞かず、ウオーキングをしなかった長男と次男。

最終手段、夫から言って貰い、やっと重い腰が上がりました。

今回気付いたのは、三男の体力が落ちてる!!

ロックダウン前は、2〜3km歩いても疲れ知らずだった三男が、1kmも歩けなくなっていました。

しかも復帰初日は「疲れた〜抱っこ〜〜」

私は16kgを持って運べないので、13歳次男に途中から抱っこしてもらって帰りました。

別の日は、魚に餌をやって帰る時に「疲れた〜帰りたい〜〜」

私も歩かないと体力が落ちるので、この日は長男に付き添わせ、先に家へ帰って貰いました。

私と次男だけで、残りの距離を歩いて帰宅。

次男が私の後ろを歩くので付いて来れないのかと心配して声をかけると、次男の方が寧ろ私の心配していました。

最後の方は、歩くスピードが落ちたよと注意される程アセアセアセアセ

次男はスイミングをやってた時の体力貯金があるのかな?

いやいや、4ヶ月も泳がないかったら、そろそろその貯金もなくなっちゃうよね。



明日も更なる体力増強に励みます。