【レシピ難易度★☆☆☆☆】

 

 

こんにちは

Link mama お片づけ講師の大村純子ですニコニコ

 

 

この季節になるとお店に並び

ひな祭り雛人形でよく食べられている「さくら餅」桜桜桜

実は関東風と関西風があるってご存じでしたか?びっくり

 

その違いは生地にあります。

もち米の生地を蒸す関西風

小麦粉などの生地を薄く焼いて作る関東風

なんだそうです。

 

いずれも

餡を生地で包み

その外側を塩漬けされた桜の葉でくるんだ和菓子にっこり

 

一見繊細で難しそうな和菓子ですが…無気力

鉄板を使ってあっという間に

簡単に作れちゃうんですグッ気づき

 

今回は

花鉄板でつくる和菓子花

関東風のさくら餅の作り方

ご紹介していきますびっくりマーク

 

 

Tetsu Kaku Nabeを使って

余熱調理することで

絶妙な焼き加減になるという

 

もっちもち食感がたまらないニコニコ飛び出すハート

とにかく超簡単にできちゃうさくら餅

 

早速、作り方をご紹介しますにっこりびっくりマーク

 

関東風さくら餅

 

 

 

《材料》 6個分

小麦粉 50g
白玉粉 10g

水   100ml

砂糖  10g

食紅(赤)少々

こしあん 120g
(ひとつあたり20g)

桜の葉塩漬け 6枚

 

油(焼き用)

 

 

 

《作り方》

~下準備~

  • 塩漬けの桜の葉を30分ほど水につけて塩抜きする
  • 塩抜きした葉をキッチンペーパーなどではさみ、水分をふき取る

  • こしあんを20gずつ俵型に丸めておく


     

~作り方~

 

  1. 水を入れたボウルに食紅を加えて、色を付ける

     
  2. 色水の中に白玉粉を加えて、よく混ぜ合わせる

     
  3. 粉の塊がなくなるように、スプーンなどでよく混ぜる

     
  4. 砂糖を加えて、よく混ぜ合わせる

     
  5. ふるいにかけた小麦粉を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせていく

     
  6. 油をなじませた鉄板を火にかけて熱する

     
  7. 鉄板が熱くなったら火を止め、生地を薄く流し入れ、楕円形にする



     
  8. 表面の色が変化したらひっくり返す

     
  9. 両面が焼けたら取り出して、粗熱を取る

     
  10. 生地の熱がさめたら、葉・生地・丸めた餡の順に重ねて、くるむ
    ※焼けた皮はくっつきやすいのでクッキングシートを使用すると作業がしやすいです

     
  11. 出来上がり

     

厚みのある鉄は均一に火が通るので

2枚同時につくっても

キレイに焼きあがりますよだれ

 

 

しかも

蓄熱性が優れているおかげで

焼き過ぎたくない生地も

余熱でもっちりな仕上がりにチュー飛び出すハート飛び出すハート

 

 

もちもちラブラブほんのり甘い生地に

ほんのり塩味の葉っぱが絶妙なさくら餅よだれ
 

 

今回は食紅をつかって

ほんのり上品な桜色桜にしましたが

何も入れない白をつくって

紅白の桜餅で花

おひなさまを彩るのも

日本国旗おめでたいですよ合格

 

 

 

鉄板でつくる簡単和菓子

ぜひ、お試しあれ物申す気づき

 

 

 

 

****

 

 

町工場の技術から生まれた、サビない鉄鍋

Tetsuシリーズの ホームページ

 

 

オンラインショップ

 

 

 

Linkmama ホームページ